今年の1月から新築工事を一方的に中断されてしまった。既に7割を支払っている。

公開日時: 更新日時:

2024年1月より6階建てのビルを建設しており、当初の予定では2025年の3月中の引き渡しを予定しておりました。建築工事契約は弊社と設計業務を委託した設計会社からの紹介を頂いた建築会社との2社間で取り交わしております。建築工事の代金は着工日から引き渡し日までの4分割の支払いで、代金は一旦設計会社に預けてから建築工事完了分を設計会社から建築会社に支払われる流れとなっております。ところが、2024年12月末に、建築会社から突然、建築工事を中断するメールが私をccに入った状態で設計会社に通知され、一方的に本日に至るまで工事を再開してくれません。工事を再開するには確認書に署名して欲しいとまで言われる、承諾し、内容を確認したところあまりに一方的な内容であったため不信に感じ、こちらのサイトに投稿させて頂きました。建築工事を再開するにしても建築工事費の金額からしてもそろそろ専門家のアドバイスをいただきながら再会する方が好ましいと考えました。

Cozy さん (被害者、専門家に相談)

弁護士からの回答タイムライン

  • そもそも当初の契約書の契約内容として、いつまでに引き渡しをするかも定まっているのであれば、そこまでの引き渡しができなければ債務不履行となり得るかと思われます。 また、途中で確認書に同意をしないと再開しないという条件をつけるという点についても根拠が不明です。 契約書や相手から渡された確認書等を個別に弁護士に相談の上で確認してもらい、必要であれば弁護士を入れた上で債務の履行を含め求めていくと良いでしょう。
    役に立った 0
  • 「2024年12月末に、建築会社から突然、建築工事を中断するメールが私をccに入った状態で設計会社に通知され」たとのことですが、このメールの内容は、建築会社が設計会社に対して建築費を支払うように求める内容ではなかったですか? また、「確認書に署名して欲しいとまで言われ」たとありますが、これは建築会社が貴方に対して言ったとのことでよろしいでしょうか? いずれにしても、本件請負契約書に加えて、上記のメール及び確認書を持参のうえお近くの弁護士にご相談に行かれることをお勧めします。 以上です。よろしくお願いします。
    役に立った 0

この投稿は、2025年3月25日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。