北本 大志弁護士のアイコン画像
きたもと ひろゆき
北本 大志弁護士
日本橋総合法律事務所
日本橋駅
東京都中央区日本橋2-3-21 八重洲セントラルビル8階
対応体制
  • 法テラス利用可
  • 分割払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • 電話相談可
  • WEB面談可
注意補足

事前ご予約いただければ、平日夜間や休日も対応可能です。お気軽にご相談ください。

インタビュー | 北本 大志弁護士 日本橋総合法律事務所

建築瑕疵や企業法務、男女問題等等。円熟した人柄で依頼者に向き合い続けた弁護士

弁護士歴20年以上の豊富な経験を誇る、北本大志(きたもとひろゆき)弁護士。
日本橋総合法律事務所に所属し、中小企業法務や不動産トラブル、男女問題や相続など、幅広い事件に取り組んでいます。

ベテランのキャリアがありながらも、威圧感は全くない北本弁護士。
フランクな口調と朗らかな笑顔は、まさに「身近な街の法律家」という印象です。

今回はそんな北本弁護士のこれまでのキャリアや今後の展望などを、お伺いしました。

01 これまでのキャリアと心がけ

20年を超えるキャリア。企業法務や不動産、男女問題など数多のトラブルと向き合う

――これまでのキャリアを教えてください。

弁護士登録をしてから現在(2024年7月)に至るまでの22年間、一貫して日本橋総合法律事務所で執務しております。
キャリアが長い分、対応してきた事件はさまざまです。
企業法務や労務問題、不動産トラブル、男女トラブルや相続など。
中小企業が抱えるお悩みから個人の依頼者さまの身近なお悩みに至るまで、さまざまな法律トラブルと向き合って参りました。


――具体的に、どのような内容のご相談が多いのでしょうか。

企業法務ですと、契約書作成、代金回収、解雇や残業代請求などが多いですね。
企業の皆さまが重視するのは、スピード感です。
弁護士の対応の遅れで、企業のビジネスチャンスを奪うようなことがあってはなりません。
法律相談を受けた場合はもちろん、契約書を作成して欲しい、内容をチェックしてほしいなどのご依頼を受けたら、可能な限り当日中、遅くとも翌日までにはご回答するように心がけています。
お客様の話を伺っていると、弁護士と連絡をとることが難しい、対応が遅い等の話をよく伺います。弁護士と連絡を取ることにお客様がストレスを感じないよう、なるべく早く連絡を取るようにしています。また、回答に調査が必要な場合にも、どの程度の調査が必要かご連絡しています。

不動産に関しては、不動産会社や個人家主さま、ハウスメーカーなどからご依頼を受けています。
建物明渡請求や未払い賃料請求、土地の境界トラブル、専門的な知識を要する建築瑕疵など、ご相談内容は幅広い印象です。東京地方裁判所の専門家調停も多く経験しました。
不動産は日々の暮らしに直結する悩みですし、放っておけば損失が大きくなる可能性もあります。
少しでも依頼者さまに利益ある解決をするためにも、ぜひお早めにご相談ください。


――男女トラブルに関しては、いかがですか?

不貞慰謝料請求や婚約不履行、最近ですと「パパ活」に関するご相談を多く受けております。
男性側の家族が女性の勤務先や実家に乗り込んで賠償金を請求するケースや、肉体関係を持った女性から不同意性交として慰謝料を請求されるケースなどです。
男女問題やパパ活トラブルは、事を荒立てずに早く解決したいと考える方がほとんどでしょう。
スピード感と納得のいく解決という部分を重視して、交渉でスムーズに解決できるよう努めています。

02 弁護士としての強み

現場をこの目で確かめる。キャリアの上に胡座(あぐら)をかかず、謙虚に朗らかに

――先生の強みを教えてください。

なるべく現場に足を運び、自分の目で状況を確かめることです。
また、自分の知識や経験が足りない場合には、調査し、謙虚に人の意見を聞くことにしています。弁護士になりたてのころは、人に聞くのが恥ずかしいという気持ちもありましたが、経験を重ねるごとに、人に聞くことは恥ずかしいと思うことはなくなったと思います。法律相談の際に、依頼者の方に色々教えていただくこともあります。


――相手方の気持ちも汲み取って、対応されていると。

境界瑕疵や建築瑕疵、実際の現場を見ることは欠かせません。
瑕疵の程度はどのくらいなのか、依頼者さまが今どんなことに困っているのか。
実際に確かめることで訴訟の際に有効な証拠を集めることができますし、依頼者さまの苦しみにもより深く寄り添えるはずです。
現場に行くとイメージが湧くという利点があります。顧問先企業には、お誘いいただければ積極的にお伺いしています。


――先生の温かい人柄が伝わります。

弁護士キャリア20年以上と聞くと、威厳があって恐そうなイメージを抱かれることもありますが、私はそのようなタイプではありません。


――ベテラン弁護士でありながら、謙虚な姿勢も印象的です。

私自身のキャラクターも、かなりフランクですしね(笑)
依頼者さまからは、思った以上に話しやすかったと仰っていただくことも多いんです。
依頼者さまに安心感を与えるキャリアと話しやすさを兼ね備えているのも、私の強みだといえます。

法律トラブルは、人に話しづらいものです。
相続問題で露呈する親族間の確執や、不貞行為、パパ活といった男女トラブルなど、できれば隠しておきたい内容もあるでしょう。
私は長年の弁護活動の中で、あらゆる事件に対応して参りました。
弁護士が依頼者様を非難することはありません。時々他の弁護士に依頼したら怒られたという話も聞きますが、無いと思います。
どうか安心して、なんでも話していただきたいです。

03 よくある解決事例

マイホームでの建築瑕疵。依頼者の無念を晴らし、数千万の賠償金を獲得したケースも

――印象に残っている解決事例はありますか?

特定の事件ではありませんが、建築瑕疵でのよくある解決事例をご紹介しましょう。

念願だったマイホームを購入し、引き渡し後に建築瑕疵が発覚するケースも珍しくありません。
実際私のもとにも、床の傾斜や防音、断熱設備の不備など、数多くのご相談が寄せられています。


――マイホームは大きな買い物ですし、依頼者のショックもさぞ大きいかと。解決に向けて、どのように進めているのでしょうか?

基本的には裁判になるケースが殆どなので、今以上に被害が大きくならないよう、迅速に訴訟提起をさせていただきます。
また建築トラブルには、法律以外の専門的な知識が必要です。
そのため一般的には、建築士の意見を伺いながら話を進めます。


――裁判手続きの中で、先生が心がけていることはありますか?

関連するさまざまな資料を、くまなくリサーチすることです。
建築瑕疵を訴えている事件では、明らかに建築基準法に違反しているものもあれば、違反はしてないけれど、買主に不利益が生じているケースもあります。
前者の場合は、施工業者に落ち度があるといえるでしょう。
一方後者の場合、施工業者に大きな落ち度があるとも言い切れず、非常に難しい争いになります。
しかし、建築基準法に反していなければそれで問題ないわけではありません。
建築基準法で争えないなら、他の手段を探すまでです。
私は、判例のリサーチはもちろん、建築基準法よりも厳しい基準を定めている住宅金融支援機構の融資マニュアルを隅々までチェックし、何か主張できることはないか徹底的に調べ上げることもあります。
他にも、建築士に意見書を作成していただき、そこに私の法的見解を加筆するなど、依頼者さまに少しでも有利な結末が出せるよう手を尽くして対応していますね。


――最終的に、どのような結末を迎えるのでしょうか?

施工業者の落ち度が大きい事案だと、不動産の買い戻しを認めてもらえたケースもありました。
また、欠陥を修繕した上で、数百万から数千万単位の賠償金を獲得できたこともあるんです。

依頼者さまは、熟考に熟考を重ねてマイホームを購入することでしょう。
それなのに、蓋を開けてみたら施工不良があったなんて、ショックも大きく腹も立つはずです。
どの事件でも共通していますが、私は依頼者さまの無念を少しでも晴らし、納得感のある解決を目指したいんですよ。
そのためにも、これまでのキャリアで培った経験と知識を総動員して、ひとつひとつの事件に魂を込めて取り組んでいます。

04 信念、今後の展望

依頼者を第一に考える。身近な頼れる法律家として、依頼者の人生に寄り添う

――北本先生の、信念とは?

弁護士として当然ではありますが、依頼者さまのことを第一に考える、ということです。

もちろん、法律家としての見解はしっかりお伝えいたしますが、私の意見を無理やり押し通すことはいたしません。
一番大切なのは、依頼者さまがどうしたいのかなんです。
満足のいく解決金を請求するのか、お金よりも早期解決を望んでいるのか、そこは依頼者さまとよくお話をして意向を汲み取る必要があります。
方針が決まれば、あとはゴールに向けて法律を巧みに当てはめていくのみです。
依頼者様の意向に近い解決をするのが弁護士の一番の正義だと思っています。どうかご安心してお任せください。


――最後に、今後の展望を教えてください。

規模の大きな事件ばかり取り扱うのではなく、中小企業や個人の依頼者さまが気軽に相談できる、身近な街の法律家でありたいです。
これからも、依頼者さまの頼もしいパートナーとして、ひとつひとつの事件に誠実に対応いたします。

弁護士は何年経っても自己研鑽が必要な仕事ですから、キャリアが長いからといって偉いわけではありません。
私はこれまでの経験を最大限に活かしつつも、それに囚われすぎることなく、新しいことも貪欲に学び続ける所存です。
こんなこと相談してもいいのかな?と悩むことでも、どうぞお気軽にご相談ください。
電話でお問い合わせ
050-7587-5676
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。