悪い意見が誹謗中傷になるかどうか

公開日時: 更新日時:

11月頃にとある匿名サイトで意見を投稿しました。 投稿は全て特定の活動者に対するもので、内容は ・ノリがキツい ・同じ言葉を連呼するのとか聞いててシンドくなる ・先輩にタメ口使ってて敬意を感じられない ・先輩にセクハラ発言してて引いた ・他の活動者から「早口オタク語り」って言われててウケる ・人の著作物に対して敬意が見受けられない 等です。 相手方は「誹謗中傷は全て開示請求を行う」と仰っております。 私の投稿は誹謗中傷になるのでしょうか? 投稿した時はただの意見のつもりでしたが、今見返したら十分酷いことを言ってしまったなと反省しています。

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 当該投稿を拝見する限りだと、名誉毀損等に該当する可能性は低いかと思われます。ただ、名誉感情の侵害として権利侵害が認められる可能性もあり得るでしょう。
    役に立った 3
  • 私の投稿は誹謗中傷になるのでしょうか? →名誉毀損や名誉感情侵害、プライバシー権侵害に該当するか微妙であり、裁判所において最終的に開示がなされるかどうかは微妙ですが、相手方の態度からすると、開示請求の対象とされる可能性があります。仮に開示請求がなされた場合、相談者様のところに意見照会が届くでしょうから、その段階で弁護士にご相談いただければと存じます。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    泉先生、稲葉先生、ご回答ありがとうございました。なかなか微妙なラインなのですね·····。以降はこのような書き込みをしないように気をつけます。 追ってご質問があるのですが、私の場合、在籍していた大学の寮が契約しているWiFiで上記の書き込みを行ってしまったのですが、やはり意見照会というのは寮の方に届いてしまうのでしょうか? 寮のWiFiは寮生1人につき1つ割り振られたものです。 現在私はその大学を卒業しており、寮を出て実家に住んでいます。
  • 在籍していた大学の寮が契約しているWiFiで上記の書き込みを行ってしまったのですが、やはり意見照会というのは寮の方に届いてしまうのでしょうか? →寮のワイファイの契約者の住所に届くでしょう。契約者が寮の運営会社又は大学なら、それらの住所に届くでしょう。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    稲葉先生、ご回答ありがとうございます。 長々とお付き合いさせてしまい申し訳ありません。これが最後の質問です。 私が書き込んでしまったのは悪いことなので、もし開示請求をされた場合は相応の償いはしようと思っています。しかし、大学や寮、両親には迷惑を掛けたくありません。特に開示請求になった場合、寮の方に通知が届くとのことで、ご迷惑おかけしてしまいそうで心苦しいです。 事前に何かしら寮の方に「もしかしたら意見照会が届くかもしれません」と詫びを入れておく方が良いのでしょうか? それとも、確実に届くかはまだ分からないので進展があるまで何もしない方が良いよでしょうか?
  • 事前に何かしら寮の方に「もしかしたら意見照会が届くかもしれません」と詫びを入れておく方が良いのでしょうか? それとも、確実に届くかはまだ分からないので進展があるまで何もしない方が良いよでしょうか? →一般論として、通常は後者でしょう。ただ、伺ったご事情が端的なものであることや、法律的な判断が必要なものではないため、この点について弁護士が判断することは難しいように思います。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    稲葉先生、ご回答ありがとうございました。 すみません、つい不安になってしまってなんでもかんでも相談してしまいました。とりあえず進展があるまでは下手に動かないようにします。 また、泉先生、迅速な回答をありがとうございました。不安だったのでとても助かりました。 以降は反省し、このような書き込みをしないように気をつけます。

この投稿は、2024年3月14日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

1人がマイリストしています