公開日時:
更新日時:
SNS上での話です。
「足が痛いのに電車の優先席に座れなかった」という内容を添えた電車内を撮影した動画(隠し撮りと思われる)が投稿されました。
その動画投稿に対しあるユーザー(以下、ユーザーA)が「こういう奴は他の車両に移るって考えもなしに盗撮始める」とリプライしました。
足の痛みを抱える人に車両移動を強いるようなユーザーAのリプライに不快感を覚えたので、「足が痛いと書いてある」という旨を私は返しました。
続くユーザーAとのやり取りの中でも、私は隠し撮りや盗撮を許容する内容を一切書いておらず、「盗撮等を肯定するつもりはない」と明言しました。
しかしユーザーAは、「お前は盗撮を肯定している」、「お前は盗撮犯だ」、「お前を警察に通報する」という虚偽を多分に含んだリプライもよこし、挙げ句には私を含めた数名のユーザーのスクリーンショットを添えて「盗撮擁護一覧」という内容も投稿しました。
尚、私もユーザーAも個人情報を明かしていない匿名アカウントとしてSNSを利用しています。
以上、乱文となってしまいましたが、私はユーザーAに対し開示請求や何かしらの法的手続きを取ることは可能なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
追記
【匿名A弁護士の回答確認後追記】
ユーザーAは過去の投稿内容から会社員と判断でき、無敵の人とは異なるようです。
どこまで真剣に取り合うかは引き続き考えます。