他人の賃貸の原状回復について

公開日時: 更新日時:

先日親戚Aの賃貸の家が汚れていると相談を受け、Aの目の前で洗剤を使って掃除をしました。 しかしその洗剤が良くなく、賃貸を大幅に傷つけてしまいました。 業者に相談すると、補修ではなく取り替えになった場合は最低25万以上はしてしまうとのことでした。 家の契約者はAで、同居などはしていません。 そこで、以下についてお伺いしたく存じます。 質問① 法的に当方に支払い義務は生じるのでしょうか? 質問② このまま当方が支払わなかった場合、問題はありますか? 質問③ 契約者が別であるが、当方が直接不動産とやりとりし、修繕費などの支払いは可能ですか? 可能な場合、気をつける事は何でしょうか?

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    大家と、ご相談者との関係性をとりあげると、ご相談者が不法行為によって大家の所有物を傷つけたので損害賠償をする義務があることになります。 従って、大家はご相談者に対して損害賠償請求ができますので、ご相談者が対応しない場合には、最終的には裁判を起こすなどして請求が可能です。 なお、大家とAとの関係でいうと、Aが傷つけたともいえるので、Aに対しても請求することが考えられます。 上記の通り、本来はご相談者が大家に対して直接修繕費等を支払うべきといえます。 気をつける点を事前に網羅的に指摘することは困難ですが、 ごく一般的な点では、先方の要求に対して即答せず、持ち帰って法律相談などをうけた後に回答するようにするべきでしょう。
    役に立った 2

この投稿は、2023年3月14日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

1人がマイリストしています