SNSでの誹謗中傷に対する開示請求の可否と費用について 公開日時:2024年9月5日 19:21 更新日時:2025年3月11日 17:43 SNSでの問題について 私はあるSNSに顔を隠してはいますが性別はわかる範囲で写真を投稿しています。 名前も本名ではなくハンドルネームです。 本題なのですがとある日、突然SNSのアカウント、写真と共に見ず知らずの方から誹謗中傷を受けました。 初めてのことで動揺をしているのですが 私としては酷い言葉でしたので開示請求を検討しています。 この案件は開示対象でしょうか。 数回書き込みがされています。 匿名くん さん (被害者、開示請求) 誹謗中傷 個人情報削除 発信者情報開示 個人・プライベート 被害者 訴訟・損害賠償請求 弁護士からの回答タイムライン 泉 亮介弁護士 東京都 > 港区 インターネットに注力する弁護士 書き込みの内容と写真次第ですが、プライバシー権の侵害や名誉権の侵害、名誉感情の侵害等にあたり、開示が認められる可能性はあるでしょう。 役に立った 0 2024年9月5日 19:21 匿名くんさん ありがとうございます。 書き込みは簡単に言うとキモいや、ダサいなどの侮辱する言葉になります。 写真は普段顔から下の私服写真などを載せているのでそういったものです。 認められるのでしょうか? またお金はそれなりにかかりますでしょうか。 2024年9月5日 22:43 マイリストに入れる 0人がマイリストしています