"有限会社の損失賠償と返金請求に関する問い合わせ"

公開日時: 更新日時:

有限会社を代表長男役員母で運営しています。運営は2名だけです。母は1月から給料ももらえてません。 会社のお金を勝手に引き出し運営が悪化。母が個人資産を兄に270万貸して運営し取引先より入金あったりしても返金せず。また会社のダンプなど売ったのにかかわらず帳簿にあげずに個人で受け取っても返さない。これから支払いがあるにも関わらず母に返金せずにいる。 今回役員の登記を外して運営から母は手を引きますが、損失を賠償してもらうことは可能でしょうか?お金を返してもらえますか? お金が元嫁に渡していたらもどせますか? その際は役員の登記は外していてもかまわないのか教えてください。

まな子 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    ご本人(≠ご相談者)がどうされるか、どこまでされるかになりますが、 270万円の貸付の証拠がきちんとあるのであれば、 借主(長男か会社)に対して請求をする形になります。 使途が会社の運営資金ですので、会社への貸付という形が素直でしょうが。 支払をしない場合は、取引先の事情をよくご存じでしょうから、 売掛金を差し押さえる形、又は、売掛金を差し押さえることになるという交渉で 回収を図ることになるでしょう。 役員報酬に関しては、未払い分を計算して請求する形になります。 報酬額がわかる資料があれば都合がよいのでお探しになるようお伝えください。
    役に立った 0
  • まな子
    まな子さん
    ありがとうございます。 資料準備します 役員登録を解除してからも上記の対応は可能でしょうか?
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    役員登録の解除が何かに影響するとは思われません。 あとは持分があるのであれば、そちらの処理も検討なさってください。
    役に立った 0
  • まな子
    まな子さん
    実はうり掛け金130万を母が個人の口座に入れた際、激怒した兄が包丁を振りかざしたため今拘留されています。母の今後を考えて兄から離したいのですが、法律上厳しく、弁護士を探していますがなかなか取り合ってもらえません。 現在、同居を母、兄(長男)、私(長女)で同居しています。 実家は土地建物は、私(長女)の名義です。兄に今後は一緒に住めないので、今から兄の国選弁護士に兄が帰ってきたら(3月1日)3月末までに退出すること。家を出てから母とのやり取りは電話、手紙のみで直接会わないこと。の条件で処罰をされない交渉をしようと思っています。 この交渉で十分なのか不安で相談窓口をさがしていました。 心配しているのは、不在の間に家の物を壊されたり、勝手に持ち出し(骨とう品などあります。)勝手に売られたりしないかです。 また会社のことを事務をほとんど母に頼っていたためそれを理由に押し掛けて(これまで75歳の母もミスが多くなったため兄が会社の運営は自身でやるよう皆に言われていた)ミスをする母に恫喝することが度々あったのでまた恫喝さらにはもっと何かあるかもしれません。 私も怖いので母と私は兄が帰って来てから出ていくまで別の場所で過ごします。 隣に弟(次男)が住んでいますが、彼も仕事が忙しいので何かあるときは弁護士を投してやり取りしたい考えです。
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    事情が複雑ですので、 個別でのご相談対応が望ましいのですが、一般論として回答します。 今のお住いの占有状況にもよりますが、 3月中の退去を求めるというのではなく、 相手方弁護人と話をして、身体拘束を受けている間に、物品すべてを搬出する方向で交渉をすべきだと思われます。 (会社宛かレンタルスペース宛か) 会社の業務(引継ぎ)等に関して弁護士を介してというのはご選択としては有り得るところだと思います(多少費用はかかってしまいますが、生命身体への害が予想される以上はいたしかたないかと思います)。
    役に立った 1
  • まな子
    まな子さん
    お返事遅くなりすみません。 ありがとうございます。 とても参考になりました。 顧問弁護士を早く決めなくてはと再度確信しました。

この投稿は、2024年2月26日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。