慰謝料請求された側、弁護士からの連絡が来ない

公開日時: 更新日時:

不倫がきっかけで相手方奥さんから弁護士に相談をすると約2週間前に言われ、 電話番号を約10日前に聞き取りされましたが連絡が来ません。 どれくらいで連絡が来るものなのでしょうか。 電話が来るのではないかと気になって夜も眠れません。 相談したもののやはり弁護士への依頼をやめるということもあるのでしょうか。 どういった場合に依頼をやめることがあるのでしょうか。 教えていただけますと幸いです。

mai さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 弁護士への依頼や、弁護士からの連絡には1,2ヶ月程度期間が空く場合もあり、お待ちいただくことはやむを得ないかと思います。 不貞慰謝料の時効は3年ですから、長ければ1年後や2年後に連絡が来たとしても対応する必要があります。 相談をした上で依頼をやめる理由は色々ですから、一概にはご案内できません。 基本的には、連絡を待っていただくのが良いですが、どうしても心配だとか早めに解決したいのであれば、あなたの方で弁護士に依頼し、あなたの弁護士から相手方に連絡をしてもらうことは考えられます。
    役に立った 1
  • 年末年始なので、すぐに相談できないこともある時期です。 まだ弁護士への依頼をやめたとは限らないでしょう。 相談して依頼をやめるのは、相手からお金を取れる見込みが乏しそうな場合(不倫相手が生活保護を受けているとか)などが考えられます。
    役に立った 1
  • >どれくらいで連絡が来るものなのでしょうか。 通常,弁護士は,依頼を受けてから2週間~1か月程度で書面を送ることが多いかと思います。
    役に立った 1

この投稿は、2022年1月7日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

2人がマイリストしています