ご質問に回答いたします。
ご質問に対する回答は前後しますがご了承ください。
1 今後訴えられる確率について
不倫相手の妻が判断することですので、なんともいえません。
また、相手妻が妊娠中とのことですので、出産後落ち着いてから訴えられる可能性もあるでしょう。
相手妻とのやり取りをしたとのことですので、録音の有無に関わらず、裁判になった場合は、一定程度の慰謝料支払いが認められる可能性はありそうです。
2 お金がないことについて
裁判になった場合に、裁判官がご質問者様の責任を認めるかと、実際に支払えるお金があるかは別の問題ではあります。
ただ、裁判においても話し合いでの解決が図られることが多いですが(和解)、その際は、資力について説明して、相手妻も納得すれば、
それを前提に、慰謝料の額が減額されたり、分割払いになったりすることはあり得ます。
3 中絶の件について
ご質問者様が中絶されたことは、不倫相手本人との関係では、慰謝料の請求の可能性はあります。
それに対して、相手妻との関係では、残念ながら、慰謝料の増額事由になり得ます。
4 弁護士費用について
ご依頼になる弁護士によってまちまちですので、直接お問い合わせいただくといいですよ。
なお、経済的な事情により、弁護士へのご依頼が困難な場合は、法テラスを利用することで、弁護士に依頼いただける可能性もあります。
合わせてご検討ください。
ご質問に対する回答は以上ですが、可能であれば、お近くの弁護士に直接相談されて、今後の対応についてアドバイス等求めることをお勧めします。
初回相談料無料の弁護士もいますし、法テラスを利用できれば無料の相談が可能でもあります。
ご参考にしていただければ幸いです。
この質問の詳細を見る