永住権の申請について
公開日時:
更新日時:
永住権申請について 中国人の友人の永住権申請についてです。そのあたり私が無知なので情報がすくないかもしれません。現在36歳の彼女はこちらにきて18年?くらいだと思います。語学を通い日本の4年生の大学を卒業しました。在留許可で更新をしているのだと思います。外国人の方は国民健康保険には加入するようですが、年金未加入の人が多いようですが、今回申請するにあたって年金の支払いも3年分添付しないといけないということで、国民年金については2年分追納すれば良いのですがこれからの1年国民年金にきちんと加入して1年たったら申請すれば良いのではないの?(申請許可がおりるかは別として)ただ、彼女は自分自身の会社(従業員なしの株式の1人社長です)の代表取締役なので、本来ならば会社として健康保険、厚生年金に加入しないといけないと思うのですが?単純に今のまま、国民健康保険、国民年金では却下される可能性が高いのでしょうか?所得税等はきちんと申告して法人税も含めて払っています。私は1度きちんと弁護士の方に相談したら?と薦めています。永住権がとれたら会社は休眠にして普通に会社員として就職したいと将来については藩士ています。十分に可能だと思うレベルがります。 文面がわかりにくいかと思いますが、宜しくお願い致します
こてつ さん ()
弁護士からの回答タイムライン
この投稿は、2019年7月19日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています