不正アクセスになりますか?

公開日時: 更新日時:

長文ですが、よろしくお願いします。 インターネットのアカウントを復元しようとして、自分のだと思い込んでたアドレスを入力し(実際には似ていたんですが、文字足らずで)、その後パスワード入力したけどもちろんダメで、その後連絡用メール先を入力するのに「んっ?」と思いながら自分のメールアドレスを入力しましたが、もちろんダメで「復元できませんでした」という画面になり、すぐに「あっ」と思いいろいろ調べたら、違う人のアカウントを復元しようとしてみたいなんです。なので、誤ってした行為なんですが、私は、捕まりますか? それと、その方にはたぶん誰かが復元しようとしましたのような、警告メールがいってると思うんですが、謝罪のメールを送ったほうがいいのでしょうか? お相手の方は、海外の方かもしれないし、国内の方かもしれないし、そこはわかりません。 あと、その事でお相手に(海外かもしれないし国内かもしれないし)不正アクセスとなって訴えられたらどうしたらいいですか? よろしくお願いします。

airin さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    「すぐに「あっ」と思いいろいろ調べたら、違う人のアカウントを復元しようとしてみたいなんです。」とのことですが,本件ではそもそもそれが確実に「違う人のアカウント」であると断定できていませんし,仮にそのアドレスが実在したとしても不正アクセスの故意が観念できません。余計な心配でしょう。
    役に立った 2
  • airin
    airinさん
    お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。 すみません 心配症なもので… あと1点、一応謝罪のメールは、送っといたほうがいいですか? 相手にしたら、間違ってなのか、不正アクセスなのかと判断はできないと思うので…
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    謝罪メールなど送る必要はないと思います。そもそも不正アクセス罪は未遂では処罰されませんし、本件で民事の不法行為責任が認められる可能性も低いです。
    役に立った 1
  • airin
    airinさん
    迅速で御丁寧なご回答いただき、ありがとうございます。 それは、海外の方でも通用しますか?
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    特に変わるところはないでしょう。日本から海外在住者へ権利行使することが難しいのと同じで、海外から刑事罰や民事責任を追求することはやはり難しいと思われます。
    役に立った 1
  • airin
    airinさん
    御丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。 とても不安でしたが、安心しました。 いろいろ聞いていただき、ありがとうございました。 ほんと、ありがとうございました。

この投稿は、2024年8月29日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

1人がマイリストしています