海外での法律的には、どうなるんでしょうか?

公開日時: 更新日時:

説明がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。 先日パソコン関係で、相手の方は海外だと思うんですが、アプリのことでメールで問い合わせをし、何回かわからないことでやりとりをし、私は不安症なので、この場合はどうなんでしょう?といろいろと質問をして、最後には、日本の習慣というか… 日本と海外の習慣は、全然違うと思うんですが、それまでアプリ関係のやり取りも含めて私のこの心配症なんで的な私的なことも話していて、最後の方で御礼で締めたんですが、言葉の表現が難しくこちらでは普通でも海外では軽く表現に取られるのかな?と思ってしまい、それに関して謝罪のようなメールを送ったりしたんですが… その後返信がなく、追いメールもしてしまったのですが… これって、海外の方からしたらメールを複数送ることは、営業妨害的なことになるのでしょうか?それとかその他の罪になったり損害賠償とかになるのでしょうか? 最初は、ちゃんとやり取りはありました。 たぶん、今は受信拒否されていると思います。 不安です… よろしくお願いします。

aia さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 海外の方からしたらメールを複数送ることは、営業妨害的なことになるのでしょうか?それとかその他の罪になったり損害賠償とかになるのでしょうか? 異常な数とか異常な内容を送った場合はそういうこともあります。海外とあり、その国の法律がどうなっているのかわかりませんが、日本ではそうです。 しかし、現実には、あまりないかとは思います。 お礼を送ったなら、もう伝っているでしょうから、今後は、止めておけばよいでしょう。
    役に立った 1
  • aia
    aiaさん
    ご回答いただきありがとうございます。 例えばなんですが、異常な数や異常な内容とは、どんな感じなんでしょうか?
  • 何十件も繰り返しという数とか、脅すような文言などです。
    役に立った 1
  • aia
    aiaさん
    5〜6回はメールで、やり取りはしました。 その後こちらからは、3通御礼と謝罪のメールは、送ってます。 私が送ったメールの中に、失礼な表現に当たるかもと思い気になったので、「送ったメールでもしかしたら、失礼な表現に当たるかもと気になり、申し訳ございませんでした。許していただけますでしょうか?」とは送りましたが、返信はありませんでした。 受信拒否されているのか、既読スルーをされてるのかはわかりません。 その後そのアドレスからは送ってないのです。 でも、ほんとにアプリに関する質問があったので、別のアドレスから送ったんですが、向こうはそのアドレスも知っているので、気づいて、回答はしないのかもしれないです。未だに返答はないです。
  • aia
    aiaさん
    その後別のアドレスから送り質問したら返信があり、やり取りをし終了しました。気づいていない様子でした。 でも、今でもその前のアドレスからは返信はありませんし、私も送ってません。

この投稿は、2024年10月17日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。