職場の疑問、個人経営店

公開日時: 更新日時:

私は30年個人小売店勤めています、年次有給休暇に関する質問です、年に一回位お休みくださいと、社長にお願いする事あるんですが、いつも気持ち良く休ませてもらった事ありません、去年コロナワクチンお休み下さいとお願いしたところ、遊びちゃうぞ!仕事辞めてしまえ‼️と恫喝されました、月曜日から、土曜日迄朝9時から7時過ぎまで働いてます、日曜日お休みですが、年間通して、3日以上休みある場合、お正月、ゴールデンウィーク、お盆休み、その三回いづれも職場の家族の都合です、この三年社長のパワハラに苦しみ、知人に転職相談したら、個人店に年次有給休暇もらうと思うの間違いや❗と一言、私は法律無知ですが、残業代貰えてなく、雇用保険無し、年次有給休暇無しこれは全て私にあてはまらないですか?社長は昔から親の知り合いで。親の都合上税金の申告安く、あげてもらって借りがあるのですが、残業代、雇用保険、年次有給休暇は当てはめてもらえないのでしょうか?いつも税金の件を立てに、脅され、休み、など口を開けば、作業止めとけ!仕事辞めてしまえ‼️、社長夫人は私の妻に電話で、あんたら夫婦終わらせたる!等脅したり❗もうどうすれば分からなくて、私は死も考えました。しかしまだ娘も小学生死ぬのはズルいとかろうじて思い止まってます。面接も受けながら転職活動してますが、年齢学歴なかなか、採用まで行かなく、セルフチェックで、軽い鬱ではと思い病院受診も考えてます。この経営者家族訴えて残業代請求可能でしょうか?宜しくお願いします。

やきーく さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 個人店であろうが有給休暇はとれます。 残業代請求も可能です。 ━━━━━━━━ ▼ 相談するところ ━━━━━━━━ 【労働局】をオススメします。 相談無料、解決依頼も無料です。 ↓ 流れは、3ステップです === 1. 労働局があなたのお話を聞いてくれます === 2. 「社長、これはイカンな」 となれば、 会社に指導してくれます。 正式用語は(助言・指導)という手続き === 3. もし社長が指導に従わなければ、 労働局が社長を呼び出してくれます。 「おい、改善できねーか?」 とプッシュしてくれます。 正式用語は(あっせん)という手続き === ★その手続きの中で 損害賠償請求もできます。 === 〈メリット〉  ・相談無料、解決手続きも無料  ・解決が早い   80%以上が2ヶ月以内で終了   原則1回で終了(ときどき2〜3回) ==== ↓ くわしくはコチラ 労働局で何してくれるの?
が分かります。 令和2年度個別労働紛争解決制度の施行状況 https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000797476.pdf ━━━━━━━━━ ▼ ご参考になればと ━━━━━━━━━ パワハラ対策については、 私がブログを書いています https://hayashi-jurist.jp ご参考になれば幸いです。
    役に立った 0

この投稿は、2022年5月18日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。