飲食店撤退時の給与補償を会社に求める方法は?
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名A弁護士まずは、弁護士に相談することをおすすめします。 サービス残業をしたこと(無給で残業したこと)をタイムカードなどである程度把握できるのであれば、それについては請求可能です。 また、フードコートを撤退するということですが、その「会社」自体は、存続するのでしょうか。そうであれば、当然に退職となるわけではありません。
- 鈴木某さんお返事ありがとうございました。 会社自体は存続するのですが、撤退が決まった際、その他の店舗が往復4時間以上の店舗ばかりであったことから退職して次に入る会社(以下B社)にスライド入社を勧められました。「全員に保証を支払う」→「B社に入社するなら保証を支払う」などと変遷し、最終的に全員B社に入社が内定しかかったにもかかわらず「そんなことは言っていない」の一点張りです。なんならその後弊社側の不手際(退去の際に修繕すべき部分の未処理)が発覚し、B社の開店が1ヶ月以上遅れることが判明、宙ぶらりんになった私たちはむしろもっと保証していただきたいくらいの状況になっています。
この投稿は、2025年3月26日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています