職場での同僚からの嫌がらせや虚偽情報に対する法的対応は?

公開日時: 更新日時:

派遣先の女性同僚と理由が分からないトラブルなりました。 その状況を放置しておく訳にもいかないので、解決の為に仕事終わりに話をする時間を作ってもらえないでしょうかとお願いをして了承されました。 しかし約束の時間になっても現れず、連絡先も知らないの為連絡も取れず、自分から時間を作って下さいと言った手前、帰る事もできず2時間以上待つ事になりましたが、結局現れず約束を反故されました。 そういう対応をされて私も気分が悪いので、それからは無視していたのですが、その後、悪口や背後から自分を凝視する等、嫌がらせ行為をするようになってきました。 それでも無視を続けていたのですが、ある日派遣元からその女性がその話をしましょう言った時とは別件で自分が待ち伏せしていると言ってきていると連絡がありました。 全くの事実無根なので、言われた日の状況説明と日頃から受けている嫌がらせ行為を止めて下さいと相手側に伝えて下さいと派遣元にお願いし、派遣元も了解して頂き、伝えますとの事になったのですが、連絡が付かない状況だと連絡ありました。 この状況困っていたところ、共通の知人から、変な噂話を聞いたけど本当か?と聞いてきたので、話をしましょう言った時の事なら、約束したけど2時間以上待たされた挙句反故された事と待ち伏せ云々関しては全くの事実無根です話しました。 それに対して全く聞いている話と違うと驚かれて、自分が話をしてみようかと言われたので、お願いをしました。 後日話をされたようですが、2時間以上待っていた件について、あなたが約束したから待っていたのではと言われたところ、約束したけど行きたくなかったから行かなかった。待ち伏せ関しては私は空間認識能力が他人よりも優れているからそう思ったと言われたそうです。 それを聞いた知人は前から変わっている人だと思っていたけど、想像以上だと思ったそうです。 流石にそれはその説明は酷いのではと、言われたようですが、最終的には食って掛かってきて、 一触即発の状態になったと話されました。 このような意味不明で理解しがたい事言われてうえ、相手が女性の為、その話を鵜吞みにされる方もおり、職場環境にも支障が出て非常に困っています。 知人にもご迷惑をお掛けしている為。このまま放置できません。どのような法的対応ができるでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

匿名希望 さん (派遣社員、被害者、法的対応)

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    状況がよくわかりませんが、ご自身で対応することはあまり望ましくありません。 法的対応ということも現時点ではあまり想定できません。 職場や派遣元に対応をお願いしていただくのが良いのではないでしょうか。
    役に立った 1

この投稿は、2025年3月19日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。