大家変更の際、半年後の退去通知が。どう対応したら良いでしょうか?
公開日時:
更新日時:
10月から大家さんが変わると連絡がありました。私の2年更新のタイミングも10月なのですが、新しい大家さんはリフォームをしたいらしく「更新してから半年以内(3月まで)に退去してください」という条件を出してきました。更新ギリギリにそんなこと言われても…と困っております。 引っ越しにかかる期間への措置として最終賃貸2か月分は無料にしてくれるそうですが、3月は引っ越しシーズンで料金も割高なのを考えると、それだけ?という気持ちです。 更新まで間があまりないタイミングでこのような通知が来た場合そのまま承諾するしかないのでしょうか。
ナカモト さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名A弁護士建物の状況による面があるとはいえ、 老朽化していて危険といった事情がないのであれば、 合意更新しなくても、法定更新で争うことが考えられます。 それを踏まえて大家側との交渉になるでしょう。
- 匿名B弁護士家主が変わったからと言って、家主から一方的に立退きを求めることはできません。 立退きを拒絶してもよいですし、有利な条件で立ち退けるように交渉してもよいでしょう。 立退き料の交渉などを弁護士に依頼しても良いかもしれません。
- ナカモトさんお二方とも、迅速なアドバイスをありがとうございます。 重ねて伺いたいのですが、更新期間までに交渉が纏まらなくても追い出されることはないでしょうか?
- 匿名A弁護士法的には、法定更新されるだけであり、 大家側の申出を解約申し入れと評価しても、 正当事由がないのであれば、解約は認められず、追い出されるということはないことになります。
この投稿は、2024年9月24日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています