迷惑メールについての質問
公開日時:
更新日時:
以前連絡を取り合っていた方が現在連絡がつかなくなってしまいました。 そこでここ数日以下のような内容のメールをその方が使いそうなユーザー名で、ドメインを変えながら色々なアドレスに同じ内容のメールを送りました。 ————————————- 突然のご連絡、大変申し訳ありません。 以前〇〇でお取引させていただいた方を探しており、ご連絡させていただきました。 大変恐縮ですが、〇〇様でしょうか? もしそうでしたら、大変お手数ではおりますが、こちらのメールに折り返しのご連絡をいただけますと幸いです。 違う方でしたら、申し訳ありません。人違いですので、そのままこのメールを破棄していただいきます様、お願いいたします。 繰り返しになりますが、突然のご連絡失礼いたしました。 よろしくお願いいたします —————————————— 今思えば、本人でない人が受け取った際、迷惑メールだと勘違いされて通報されてしまうのではないかと不安になっています。 迷惑メールに関する法律では対象を営利目的のメールに絞っていましたが、今回の行為は犯罪にあたるのでしょうか? 一つのドメインに対しては1通しか送っていません。
トナキ さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 迷惑メールに関する法律では対象を営利目的のメールに絞っていましたが、今回の行為は犯罪にあたるのでしょうか? →犯罪とまではいえないでしょう。
この投稿は、2024年3月14日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています