対面審査で不可だった住宅ローンをネット審査で通すことは詐欺行為に当たらないか。

公開日時: 更新日時:

住宅ローンの仮審査か通り、本審査に移ったところ、隣家の基礎・壁の越境が発覚し審査すらできないとのこと。審査に進むには、越境部分を分筆し、今回のローン対象から外すと提案いただきました。 しかし、ハウスメーカーから「対面審査で通らなくてもネット審査なら同じ銀行でも通るから、ネット審査をしてください」と言われました。 対面審査で本審査ができない理由を聞いているのに、ネット審査で通すことは、銀行を騙す行為に当たらないのでしょうか? その他、契約時に告知されていない事柄が複数あり、契約自体を解除したいのですが、応じてまらえません。

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 対面審査で本審査ができない理由を聞いているのに、ネット審査で通すことは、銀行を騙す行為に当たらないのでしょうか? →ネットでの審査に虚偽事項を述べると詐欺に当たるとは思われますが、ネット上の審査に誠実に対応して審査が通った場合は虚偽は述べていない以上必ずしも詐欺には当たらないようには思われます。
    役に立った 1

この投稿は、2024年11月9日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。