交通費慰謝料及びこちら被害者側の対応

公開日時: 更新日時:

歩行者信号機を青点滅横断中に相手自転車が車道にある信号無視にて追突され転倒し頸椎捻挫、打撲傷の怪我をしました。相手が自転車の保険加入して無く個人賠償保険にて対応共栄火災海上保険担当者が対応が悪く担当者を替えてくれと上席に依頼したが出来ないと電話越しで言われ代理人顧問弁護士をたてれこちらの対応を検討中です。事故日より177日間通院内(整形外科と整骨院合わせて実通院141日)もちろん弁護士より通院を打ち切りすると書面が届いたあとこちらから連絡して1ヶ月治療を延長する事で合意し通院を辞めましたがこちらから連絡を2度弁護士にしたが対応が悪く何も連絡ありません。交通費を立替で約200,000円にもなりこれから慰謝料は、どの程度が妥当が教えて頂けませんか?過失割合は、10対0は、相手弁護士も認めています。

@GS さん

弁護士からの回答タイムライン

  • あくまで一つの目安ですが、いわゆる裁判基準では、頸椎捻挫、打撲傷の場合、通院期間6ヶ月の通院慰謝料は89万円程度と考えられています。  なお、診断書•診療報酬明細•カルテ等の医療関係証拠等を精査する必要がありますが、あなたの通院期間や頻度等からすると、神経症状に関する後遺障害に該当する可能性があるかもしれません。  より詳しくは、お住まいの地域の弁護士に相談なさってみるとよろしいかと思います。  なお、歩行者信号機を青点滅横断中の事故ということなので、日常生活中の事故として、あなたやあなたの家族の加入している保険(自動車保険、火災保険等)に付保されている弁護士費用特約の適用があるかもしれません。一度、加入している保険会社に問い合わせる等して調べてみてください。
    役に立った 1
  • @GS
    @GSさん
    ありがとうございます。

この投稿は、2025年2月21日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

1人がマイリストしています