個人再生を検討しております。
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名A弁護士>家計がきつく個人再生を検討しているのですが、このような私でも個人再生を進めることはできるでしょうか? 抽象的には可能です。 あとは、具体的な条件がそろうかどうかを弁護士に相談して確認してください。
- 1000万円の借金に対して月14万円の支払いだと、単純計算で、完済に71ケ月かかり、任意整理の3年~5年での返済のルールをオーバーしていますので 無理のない返済計画だったのかが少し気になるところです。 債務の圧縮ができる手続きの方が、生活は楽になるように思います。 ぜひ、お近くの弁護士会に電話連絡して、多重債務相談窓口の相談を申し込んでみてください。
- 個人再生手続の場合、毎月弁済していけるのか裁判所が審査します。事業者の場合、収支に変動があるのが通常であり、過去の収支の資料として確定申告書の提出を求められます。確定申告書上、個人再生に基づく支払いが困難な場合、裁判所から厳しい判断がされる可能性があります。 質問者様としては、作成された確定申告書の年度の実際の事業収支を提出するのか、担当弁護士と相談されて方針を決めることになると思います。また、今後の事業収支は、正確な収支実績表を作成することを心がけ、弁済できるだけの原資があると裁判所が認めれれば、個人再生手続の弁済計画案が認められる可能性はあると思います。いずれにしても担当弁護士と詳細をつめて進めていく必要があります。
- 匿名希望さんこの場合、修正申告が必要でしょうか?
この投稿は、2024年4月2日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています