Twitterで鍵アカからの嫌がらせ、情報開示請求の可否は?

公開日時: 更新日時:

Twitterで私がフォローしていない鍵アカウントから、引用リツイートやリプが続いており困っています。こちらからは内容が見えないので怖いです。 やめてほしいと何度かツイートで注意喚起しましたがおさまらず、むしろ悪化しています。ひどい時で1つのツイートに鍵アカからの見えないリプが10件ほど、引用リツイートも3〜4件されています。鍵アカなので特定できず、ブロックもできないので困っています。 また、鍵アカからのリプや引用リツイートは定期的に削除されており、過去のリプと引リツ削除→最新のツイートにリプと引リツを繰り返していますが、スクリーンショットで証拠はとっています。 ちなみに私のアカウントは有名人やインフルエンサーのようにフォロワーが多いわけではなく、フォローフォロワー共に300人程度のただの一般人です。 長文になり申し訳ありませんが、この場合、情報開示請求や慰謝料請求は可能なのでしょうか。

匿名希望 さん (被害者、情報開示請求)

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    残念ですが、現状それだけでは情報開示も慰謝料請求もできないでしょう。 ご自身も鍵アカウントにするなどで対策するしかありません。 相手が誰かわからないと対象行為か判別できませんし、鍵アカウントからの引用リツイートそのものもTwitterの仕様です。
    役に立った 7
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ご回答いただき誠にありがとうございます。 例えば引リツやリプの内容が本当に誹謗中傷に値するものだったとしても、アカウント情報とその内容の証拠を掴まない限り、そもそも情報開示すら難しいということでしょうか。 こちらのサイトで、逆に鍵アカで引リツ等を"してしまった"相談者さんへの回答では、「異常な件数であれば開示請求は不可能ではない」という内容も見られたので、今回"された側"として相談させていただきました。 何度もやめてほしいと訴えているのにも関わらず数も頻度も増すばかりでしたので、流石に嫌がらせではないかと思っています。 ただ、ツイッターの仕様というのはおっしゃる通りですし、本当に難しいようであれば鍵アカにするなどして対処したいと思います。
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    基本的に嫌がらせをしているアカウントのツイートなどのURLを取得するなどしなければ特定のしようがないですから、裁判所に対して請求することはできないでしょう。 たまたま鍵アカの相手がわかっているなどであれば対処可能だと思います。
    役に立った 6

この投稿は、2022年11月23日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

2人がマイリストしています