会社に在籍しているけど、会社とは請負。

公開日時: 更新日時:

会社に在籍しているが その会社とは請負で仕事を行っている この場合一人親方(自営業)扱いに なるのでしょうか? 又、仕事をきられた場合 クビという形? 退職金、失業保険などは 受け取れますか? よろしくお願いします。

abc さん

弁護士からの回答タイムライン

  • abc様 会社との間の契約が労働契約なのか、請負契約なのかが重要です。 契約書がある場合には、契約書をベースに考える必要がありますが、契約書と実質面が異なる場合には、実質的な面も重要となります。 なかなか判断が難しい面もありますので、個別に弁護士に契約書を見せるとともに、より具体的に働き方等を伝え、ご相談いただくことをお勧めいたします。
    役に立った 1
  • abc
    abcさん
    回答ありがとうございます。 現在、養育費減額調停中で、 申立人側が、自営業というのですが 結婚 離婚当時、社会保険に加入して いたので、事実上どのような契約を されたのか、と疑問に思い。 社会保険に加入出来るのは 労働者だけだと、思うのですが、 以前養育費を決める際に金額の 異なる源泉徴収等を提示され、 事実上の源泉徴収(年収を、低くだしている) と本人が納得しました。 今回、会社側にお願いをしたのか 退職証明書を提示されたのですが、 以前の事があり信用できず。 調停員さんに相談し、申立人に 契約書を提出して欲しいと 伝えるのは可能なのでしょうか。
  • お伝えいただくことは可能です。 これまでの経緯等を調停委員に丁寧に説明し、なんとかabc様のご希望に沿うように取り計らってもらえるように試みてください。
    役に立った 1
  • abc
    abcさん
    ご返信ありがとうございます。 分からないことばかりで、 不安だったので そう言っていただけて、 凄くありがたく思います。 まだまだ慰謝料問題とかあるのですが、 頑張ってみます。 ありがとうございました( .. )

この投稿は、2021年5月17日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。