親権のみを争う際に弁護士は必要ですか?

公開日時: 更新日時:

離婚はお互いの同意がありスムーズに行えますが、親権だけ争うという場合も弁護士さんにお願いする必要がありますか?

プリンアラモード さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    親権者指定について夫婦(父母)双方が親権を主張して全く折り合いが付かない場合は,最終的には離婚訴訟となり判決まで至ることも想定しておく必要があります。そうなると,現状で(主たる監護者論や現状維持の原則などの法的観点から)判決がどのような見通しになりそうかを予想し,それに対して法的に適切な主張や証拠を積み重ねる必要もあります。そのような緻密な検討と戦略を立てるためには,素人の対応では到底難しく,弁護士を代理人として対応した方がよいことは明らかです。つまり,親権争いが主たる争点だからこそ,弁護士が必要になるということです。
    役に立った 1

この投稿は、2025年4月8日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。