元夫のDVについて。子供の親権について。

公開日時: 更新日時:

元夫のDVが原因で1年前に離婚しました。 3歳の子供が1人います。 離婚後、親権者は私(母)でしたが、 1週間ほど前に親権者を元夫(父)に変更しました。 金銭的な問題が大きな理由でしたが、元夫は子供には暴力を振るいません。 親権者を元夫に変更した際に、養育費を3万にされました。 3万だと支払いが厳しいため減額をお願いしましたが拒否されました。 それなら私もDVで元夫を訴えたいのですが、 証拠が音声と写真一枚のみです。 音声については、離婚時の話し合いのもので 私「暴力してたよね?」 元夫「うん」 と認めるような内容になっています。 この場合、 ①DVで訴えることは可能ですか? ②訴える場合、慰謝料はいくらくらいでしょうか? ③子供の親権については元夫のままが良いのですが、DVをしていたという理由で強制的に変更されてしまうのでしょうか?

はるぱる さん (女性、離婚歴有、離婚経験有、子供有、被害者、訴訟)

弁護士からの回答タイムライン

  • ご質問に回答いたします。 ご記載の内容だけですと、慰謝料請求をしても認められる可能性は低いかもしれません。 ただ、元夫が暴力を認めた場合は別ですが。 親権は、最近変更されたようですので、よほどの事情がない限り気にされる必要はありません。 ご記載の内容からは、慰謝料請求というよりも、ご質問者様が支払う養育費の額を適正な額に決めることが根本的解決につながると思います。 養育費は、双方の年収とお子さまの人数と年齢によって、算定表を基準に決めることが多いです。 可能であれば、ご依頼になるかは別にして、お近くの弁護士に直接相談されて、月額3万円が適正な養育費なのかを含め、今後の対応についてアドバイスを求めることをおすすめいたします。 ご参考にしていただけますと幸いです。
    役に立った 1

この投稿は、2025年3月20日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。