親権と実子誘拐の関係についての法的助言を求めたい
ワンオネスト法律事務所の弁護士の吉岡一誠と申します。 子供を連れ去った側が親権を取れるというのは誤りです。 何らの合理的理由もなく子供を連れ去り、子供の生活環境を変えてしまうことは、場合によっては親権者として不適格であるとみなされる可...
ワンオネスト法律事務所の弁護士の吉岡一誠と申します。 子供を連れ去った側が親権を取れるというのは誤りです。 何らの合理的理由もなく子供を連れ去り、子供の生活環境を変えてしまうことは、場合によっては親権者として不適格であるとみなされる可...
別居をするかどうかはあなたの自由です。
1.給与債権の情報取得手続の申立てをする。 2.預貯金に対する情報取得手続の申立てをする(これと預金の差押は別の手続です。)。 3.2で判明した預金について、預金差押を毎月するのは効率が悪いので、ある程度未払金がたまってからまとめてす...
詳細事情が不明ではあるのですが、協議・調停の局面では貴方が離婚を拒否すれば、離婚は回避できます。ただ、仮にこのままの別居状態が数年続けば、裁判で離婚が認容される可能性はあります。裁判の時点で妻側が未成年子を監護している状態が続いている...
期間も相当に前ですし、金額も不相当に高額です。 拒否しておいても問題は無いでしょう。仮に支払うことになっても100万前後が相場かと思います。 10万円なくなったというのも、請求権は義母にありますし、あなたが盗んだ証拠がなければ亡くなっ...
>私の行為は法律にかかるのでしょうか?もし離婚する際に不利になることはありますか? 法律には違反しないですし、離婚の際にも特に不利にならないと考えます。
慰謝料請求の仕方については、別に書面でも口頭でもメールでもLINEでも何でも構いません。応じなければ訴訟を提起するということは、当然あり得る話であると思います。ただ、通常、当初の慰謝料請求は、金額が相場よりも高いものが記載されているこ...
【質問】夫が不貞をし訴訟になるのですが相手は一切裁判に参加する意思がないため判決になるかとおもいます。相手方は一切反省も謝罪もなく、とぼけてすまそうとしているので慰謝料を払う気持ちは一切ないかとおもわれます。その際、万が一相手方の親が...
【質問】裁判所が現在住んでいる場所と県が違うので次の日にそっちの県で用事もあった為調停後友達の家に泊まらせてもらいました。その事もGPSでチェックしていたので把握されていると思います。お聞きしたいのはこの時泊まった家が異性の家で、男女...
同額なので、求償権行使は認められない可能性が高いと考えます。
慰謝料の算定は、「不貞行為をされた人の精神的苦痛をお金に評価する作業」であるということです。 それをするためには、 (1)「不貞行為の悪質性」 ❌ (2)「夫婦関係に与えた結果の重大性」 を考える必要があります。 (1)不貞...
>・この場合、慰謝料の増額の請求は可能ですか? 訴訟提起前に通知書等で慰謝料を請求している経緯があれば、そのような通知を受けているにもかかわらず、不貞関係を継続していたという事情は悪質性を基礎付けるものであり、増額事由になり得ます。...
【質問】不貞行為を親族に話されたことにより精神的苦痛を受けています。これはモラルハラスメントに該当するでしょうか? 【回答】〇〇ハラスメントといわれるものについては、全て「精神的・身体的苦痛を与えること」を内容として含むものです。もっ...
求償権を放棄するかどうかによっても変わってくるかと思われます。求償権の放棄をせずに100万円であれば、50万円を不貞相手へ請求する事ができるため、総額としては妥当かと思われます。 ご記載の事情の通り、総額で200万円で100万円ずつ...
>これまでのモラハラのメモしかないのですが、他にどの様な証拠があると良いのでしょうか? 暴言を録音したデータなどでしょうか。
可能性は相当にあるように思います。 金額的には大きくならないかもしれませんが、婚約の不当破棄とできる余地はあるでしょう。
あなたのケースでは、破綻と判断されることはないので、不貞の 証拠があれば、慰謝料請求できますね。 旦那の慰謝料請求は認められません。
共有財産から差し引くのはおかしいです。 共有財産に加算します。 飲食や娯楽も浪費なので、これも加算します。 加算後、折半して、相手の取り分は、加算分を差し引きますね。 以上で終わります。
>詳細はこのような感じですが、不貞行為するまでの期間の内容は婚姻関係破綻となりますか? 調停を申し込んだだけで婚姻関係が破たんするわけではありませんので、不貞期間までの期間に婚姻関係が破たんしたとは言えないでしょう。 >脅迫文、パ...
とりあえずは、ご主人とは離婚しない前提で、不貞相手に対して、不貞慰謝料の請求をすればよろしいかと存じます。
不貞が原因で離婚を希望されているのであれば、離婚する前提での金額で計算されて良いかと思われます。 双方から慰謝料請求が可能な場合、夫婦の状況や婚姻年数、子どもの有無等様々な事情を考慮しますが、ダブル不倫の場合は慰謝料の循環が起こり得...
親権者と監護権者を分けるという事も例外的に認められるケースもあります。その場合、監護権者のもとで子どもの養育はしますが、親権者は別にいるということとなります。 離婚の法的理由がないのであれば、こちらが応じない限り裁判等で離婚をするこ...
不貞の証拠とはなり得ますが、録音データのみで裁判まで行う場合は少し不安が残るかと思われます。 それらの発言を裏付ける客観的な証拠、例えばホテルの出入りの写真等があるとより有利に交渉や裁判を進められるでしょう。
婚姻期間中に関係を持っていないのであれば慰謝料請求は基本的に認められないでしょう。相手の要求に応じなくとも良いように思われます。 もし弁護士を立てて書面を送ってきたり連絡が来た場合は改めて弁護士に相談をされると良いでしょう。その際は...
難しいでしょう。会社側が従業員のプライベートを理由に処分をすることは基本的に認められません。 また、ご記載の行為をした場合、ご自身がプライバシー権の侵害や名誉毀損等で訴えられるリスクもあるため、会社への連絡は避けた方が良いです。
録音データのみだとどこまでで認められるかは、客観的な証拠(ホテルの出入りの写真等)がある場合に比べて、争いがあるでしょう。 一度録音データを弁護士に確認してもらった方が良いように思われますが、いずれにしても確実に請求ができると断定は...
別居をしていたという事実のみで婚姻関係の破綻となることはありません。ご記載の事情からすると,相手の行為が原因で,一次的に実家に避難することとなったということですので,婚姻関係の破綻と認められず慰謝料請求が認められる可能性はあるかと思わ...
ご質問ありがとうございます。 因果関係は認められる可能性はあるでしょうが、 相手も不倫関係を承知していた場合は、違法行為がありませんから、不法行為は成立しません。 ですので、相手との関係で、倫理的な責任はともかく、法的な責任はないと...
2年間交際後の結婚ですから、初めからビザ目的とも思えないですね。 しかし、結婚後に、いやになるケースもありますから、それですかね。 慰謝料は、相手の真意が不明な点もありますが、300万円以上でし ょうね。 住宅は、財産分与で話を決めて...
先に夫婦間で仮に300万(公正証書等かわす)で決まった場合、その後私のところにきた請求には応じなければならないのでしょうか? 相手が支払ってない場合は二重取りとはなりませんか? →不貞行為はあなたと不貞をした配偶者との共同不法行為で...