妻が10年以上不倫していた
公開日時:
更新日時:
妻が不倫していました。 結婚30年、不倫13年、離婚する予定です。 子供が小学生の頃に始まっていました。 この場合、いくら慰謝料請求できますでしょうか。 自分より資産のある妻からは財産分与でお金を貰うので、出来るだけ相手の男に請求したいと思っています。 ただ、妻からも取る場合はいくらかも知りたいです。 よろしくお願いします。
たろう さん ()
追記
専業主夫として子育て、家事は全て自分がやっていました。 突然家を出て行くように言われ、婚姻費用(生活費)は半年ナシです。 相手の男も、家から自分を出て行かせるようLINEで助言していました。
弁護士からの回答タイムライン
- ご質問に回答いたします。 慰謝料額は、離婚することを前提とした場合は、通常、150万円から200万円ほどです。 ただ、不貞期間が多くの場合よりも長期にわたるため、慰謝料増額の要素にはなり得ます。 上記金額は、一般的には、妻と不貞相手双方からの支払いを合計した金額です。 例えば、相手男性から慰謝料として300万円支払われた場合は、妻に請求することはできますが、 法的には、妻からの支払は認められない場合があります。 なお、婚姻費用は妻が支払わないのであれば、家庭裁判所に婚姻費用分担調停を申立てることをご検討いただくといいですよ。 ご質問に対する回答は以上ですが、可能であれば、ご依頼になるかは別として、 お近くの弁護士に直接相談されて、今後の対応についてアドバイス等を求めることをお勧めします。 ご参考にしていただければ幸いです。
- 不貞行為の慰謝料としては全体で150〜300万円の幅といったところでしょう。双方から半額ずつ支払ってもらうことも可能ですし、片方に全額を請求することも可能です。 婚姻費用については調停の申立てた時点までしか遡れないため、早めに調停の申し立てをされた方が良いでしょう。 男性に請求するためには男性がどこの誰なのかについて把握しておくことが必要となります。
- 詳細事情をお伺いする必要がありますが、ご記載の事情からすると、婚姻期間も不貞期間も長期と言えるので、通常の相場よりも高額となる可能性もあり、300〜400万円が妥当な事案と言えるかもしれません。
この投稿は、2025年4月1日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています