子供を連れ去った夫の行動は法的に問題ないのか?

公開日時: 更新日時:

夫婦喧嘩の後、主人が自分の実家に娘2人(6歳4歳)を連れて出ていきまきた。1ヶ月半経ちますがずっと子供達に会わせてもらえません。こちらがいくら謝っても頑なに拒否されます。子供達はママの所に帰りたいと話したそうですが、話を流されたと聞きました。主人のしていることは正しいことなのでしょうか?

xyz さん (女性、既婚、子供有、子供2人、夫、被害者、法律相談)

弁護士からの回答タイムライン

  • ご質問に回答いたします。 旦那さんがお子さまを連れて出て行った際の経緯や事情にもよりますので、 正しいかどうかの回答は困難ですが、ご質問者様が今後ご検討いただいた方が良い点についてお伝えいたします。 1 まず、1ヶ月半現状のままとのことですので、このまま帰ってこないことを想定して、対応する必要があると思われます。  仮に、このまま別居状態が続いて同居を再開しない場合は、お子さまと夫婦のどちらが一緒に生活するのか(監護するのか)という問題が出てきます。  ご質問者様として、お子さまと一緒に住みたいとお考えの場合は、このままの別居状態が続くことは良くないので、家庭裁判所に  ・お子さまの監護者の指定、子の引き渡し及び保全処分の審判等の申立て  をすることをご検討いただくといいですよ。 2 上記に加えて、長期間お子さまと会えていないとのことですので、家庭裁判所に、  ・面会交流の調停の申立て  をすることをご検討いただくといいですよ。  可能であれば、ご依頼になるかは別にして、お近くの弁護士に直接相談されて、今後の対応についてアドバイスを求めることをおすすめいたします。  ご参考にしていただけますと幸いです。
    役に立った 3

この投稿は、2025年3月21日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。