友人からの高利貸しで膨らんだ借金問題の解決策は?

公開日時: 更新日時:

友人間のお金の貸し借りについて質問です。 私は2021年の末頃に友人から10万円借りました。 友人は利息として週1割とし、毎月4-5万円の利息を提示し、これを了承し簡易的なものではありますが借用書も書きました。 稼ぎの少ない私は一先ず利息を返し続けていたのですが、返せない月には利息だけ足し、待ってもらうような形でした。 現在も完済はできておらず、利息で返済が数十万円にも膨れました。 正直返さないとすることをもできると思うのですが、「返すと言ったものを返さないとするなら詐欺罪で訴える」と話していました。 私はもうこの日々を終わらせたいです。 対策の知恵をお借りしたいです。 またその対策の際、友人から聞いておく情報はありますか?(現状証拠になりうるデータが無い)

たかひろ さん (数十万円負債あり、稼ぎが少ない、被害者、返済の打ち切り)

弁護士からの回答タイムライン

  • 利息が違法ではないかと思われます。 出資法 (高金利の処罰) 第五条 金銭の貸付けを行う者が、年百九・五パーセント(二月二十九日を含む一年については年百九・八パーセントとし、一日当たりについては〇・三パーセントとする。)を超える割合による利息(債務の不履行について予定される賠償額を含む。以下同じ。)の契約をしたときは、五年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。当該割合を超える割合による利息を受領し、又はその支払を要求した者も、同様とする。 (利息の制限) 第一条 金銭を目的とする消費貸借における利息の契約は、その利息が次の各号に掲げる場合に応じ当該各号に定める利率により計算した金額を超えるときは、その超過部分について、無効とする。 一 元本の額が十万円未満の場合 年二割 二 元本の額が十万円以上百万円未満の場合 年一割八分 弁護士に相談し、過払い金の回収も含めて、対応していきましょう。
    役に立った 1
  • たかひろ
    たかひろさん
    詳しくご回答ありがとうございます。 本文最後にも記載したのですが、直接会ってのやり取りで証拠が何も無いのですが、その場合でも対応して頂けるのでしょうか?
  • 回収は難しいかもしれませんが、少なくとも借金を打ち切るための協議は可能でしょう。 後は弁護士費用との兼ね合いですね。
    役に立った 0
  • たかひろ
    たかひろさん
    ありがとうございます。 ちなみに証拠を聞き出すとしたらどういった内容が必要でしょうか? また会話の録音やLINEの文面等は証拠として効力がありますか?

この投稿は、2025年3月27日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

1人がマイリストしています