日本セーフティ株式会社の家賃滞納の件

役所から生活保護費を受け取る権利自体は差し押さえができません。 その他の財産(不動産や自動車)があれば差し押さえられます。また預貯金についても差し押さえられます。 なお、差し押さえは、裁判等で支払義務が確定して判決書き(書面)ができた...

給与差し押さえの場合

貸金業者の社内処理などの問題もあるため,日数について詳しく回答することはできません。ただ,給与差押は貸金業者も慣れているので,申立準備に着手すればそれほど時間がかかることはないと思います。 担当者の話は信義則上問題がないとはいえないと...

40万の借金で訴えられる予定です

1、彼女の家の住所に対して私の名前で訴えを起こす事は可能なのでしょうか? >>可能です。 2、彼女家に送ってほしくない場合対処法はありますか? >>ございません。 3、訴えられて、正直何にも財産もなければ、収入も月5万~6万ぐらい...

自己破産中の対応について

基本的にご依頼の弁護士さんの仰る通りだと思われます。 ただ、相談者さんの方で耐えがたい場合、警察に事情を説明して迷惑防止条例違反での被害届を出すことも検討されてもいいかもしれません。 捜査機関の方は、債務整理に関連しての迷惑電話という...

ペイディ滞納について

親に相談するほかありません。 よからぬことは考えず、正直に話をしてください。 どのみち、ハガキ等がくるなどしてわかってしまうことですので。

生活保護と障害年金の差し押さえについて

滞納金があり、差し押さえの手紙や電話が来ていました。 差し押さえされる前に、連絡などは来ますか? →裁判をして判決が取られる前であれば差押え前に判決を取る必要がありますので、差押え前に裁判手続きのための通知が来ます。一方で判決も取ら...

当方に支払い義務はあるのか?対処法を相談

当該書面を拝見することが出来ないため,公開相談の場ではなく,当該書面をご持参のうえで弁護士に直接相談をしアドバイスを受けると良いでしょう。 一般的には,契約の当事者となっていないのであれば責任を負うということは無いかと思われます。

生活保護と障害年金の差し押さえについて

いずれも差し押さえ禁止債権ですが、銀行口座を差し押さえることは 可能です。 入金があったらすぐに引き出して残高を0にしておくといいでしょう。 かりに差し押さえされたら、弁護士を法テラスで探して、差し押さえ 解除に向けた手続きをしてもら...

弁護士の援助開始決定通知書を受取後も、債権者から催告書や電話がくる。受任通知はどのくらいで送られる?

援助開始の通知書を受け取って、サインして返送してから1週間以上経ちました。 とありましたが、契約書も作成したのでしょうか。 債権者が大きな会社であれば、受任通知を発送したとしても、社内で情報が共有されるまでに時間を要するのは当然かと思...

脱毛サロンの高額請求

契約書と、行かなくなった事情と、その後の事情を伺うことと、今回きた差し押さえ予告通知を 見てからの判断になりますね。 資料を持参して弁護士相談をするといいでしょう。

生活保護と障害年金の差し押さえ

口座に入っていなければ口座から差し押さえることはできませんね。 いつかは法的手続きに移行されることになるので、その前に弁護士に依頼して破産などの解決手続きを取ってもらいましょう。

元同僚による不当な高額請求と脅迫への対処法を教えてください

詳細なご事情が分からないので確定的なことは申せませんが、娘様にて取り急ぎ弁護士事務所にてご相談されるべき案件かと思います。 単にお金を借りただけで、元金19万5000円について、利息込みで1500万円だとか、慰謝料2000万円だとかの...

娘が友達からの借金に関する脅迫メッセージへの対処法

友達というのは、ネットでの知り合いでしょうか? 警察に相談してよい事案に感じますが、最初に相談したときと同様に扱われる可能性もありますね。 弁護士に交渉の代理人に立ってもらったり、弁護士経由で被害届の提出をしてもらった方がよいかもしれ...

支払い金額が上乗せされていた場合の支払い義務について

ご記載の【内容証明郵便の作成費用と発送代と、作成するために仕事を1日休んだため、日当分】について支払う必要はありません。なお、利息の約定があれば利息を支払う必要がありますし、返済期限を過ぎた場合には遅延損害金を支払う必要はあります。

賃貸滞納54万円、分割払いの変更や債務整理は可能ですか?

債務整理が任意整理という意味であれば、可能です。法的整理という意味であれば、54万円では金額が大きくないので、裁判所の運用上難しいのではないでしょうか。 分割払いについては、債権者に応じる義務はないので、分割払いにできるかは債権者次...

生活保護と障害年金の差し押さえについて

生活保護や障害年金の受給権自体を差押えられることはありませんが、銀行口座を差押えられることはあり得ます。差し押さえられた口座へ入金(振込)することもできなくなりますので、生活保護や年金については窓口(現金)受け取りを申請しておく必要が...

個人間での借金。完済後に合意もなく不当に利息請求された。

問題を整理して検討する必要があります。 利息に関する合意がないことを前提にした場合 ①元金に関しては、支払い済みであることを相互に確認しているので支払い義務なし ②利息に関しては合意がないので支払い義務なし ③遅延損害金(現状請...

貸し借り問題。一度断った場合。

貸したと言い切ってる本人が一度でも返さなくていいと言った場合どうなりますか? その後またお金返せと言い出した場合はどうなりますか? →具体的な事情にもよりますが、一般論でいえば「返さなくていい」といった場合、請求を放棄又は債務を免除...