TikTokでの発言による開示請求の不安、時効はいつか? 公開日時:2024年12月1日 18:48 更新日時:2024年12月2日 00:11 今年2月にTikTokのDMで死ねと言ってしまい開示請求すると言われてアカウントを消しました、DMでは開示請求されないみたいですが怖いです。もう9ヶ月経っているので安心なのでしょうか?そうでなければいつ頃安心出来るのでしょうか、ご回答よろしくお願いします。 匿名希望 さん () 発信者情報開示 誹謗中傷 名誉毀損 加害者 訴訟・損害賠償請求 弁護士からの回答タイムライン 泉 亮介弁護士 東京都 > 港区 インターネットに注力する弁護士 DMに関しては個人間のやり取りであるため、発信者情報開示手続きの対象とはならないことから開示事態がされる可能性は低いかと思われます。 役に立った 1 2024年12月1日 18:48 匿名希望さん 最初はコメントで相手の人から喧嘩を売られてムカついたのでDMで(死ね、障害者、家族ごと死ね)と酷いことを言ってしまいました、その後に相手の人からコメントで障害者が吠えてて草、(コメントを消されないように生姜医者と書いてました)僕が送ったdmは脅迫や恐喝や名誉毀損に当たるのでしょうか 2024年12月1日 19:51 マイリストに入れる 0人がマイリストしています