大学進学を了承してない息子の大学費用を負担する義務はあるのか?

公開日時: 更新日時:

現在妻とは別居して6年になります。どちらも高卒です。長男が大学に行っており、養育費とは別に大学の学費を請求されました。私は大学進学の相談も受けておらず、大学進学が全てではないと思っているので大学費用は払えない、行くなら奨学金借りるか働いて通信大学に行く様伝えていますが、私立大学に合格し今通っておる状態です。おそらく奨学金は借りてると思います。私は大学進学が全てだと思っていないので、特に私立大学に行くことには反対しておりました。養育費の支払いも20歳まで支払うと約束してましたが、それ以上の出費は少し難しい状態です。この場合請求を断る事は可能ですか?よろしくお願いします。

養育費とは別に大学進学費用 さん (男性、別居、離婚歴無、子供有)

弁護士からの回答タイムライン

  • 子供さんの大学進学費用を養育費として請求できるか否かについて、請求される側が大学進学を了解していなかった事例について東京高裁平成22年7月30日の裁判例があります。 同裁判例では、 1.お子さんの大学進学費用に不足が生じた経緯、不足している額 2.お子さんが奨学金を受給している場合、奨学金の種類、額及び受領方法 3.お子さんにアルバイト等の収入がある場合、その収入金額 4.大学教育を受けるについてのお子さん自身の意向及び親の意向 5.双方の親の経済力 6.双方の親が再婚しているかどうか、再婚している場合はその家族の現在の状況 以上の要素に基づいて大学進学費用を協議すべきと判示しています。 一概に認められる、認められないという結論が簡単に導き出せない分野ですので、可能でしたら最寄りの法律事務所に相談に行かれることをお勧めします。
    役に立った 1

この投稿は、2024年9月11日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

1人がマイリストしています