遺産相続に関する調査依頼についてのお問い合わせ
公開日時:
更新日時:
父の遺産相続に関してお尋ねします。 相続人は兄と私の2人となります。 兄家族が父と同居をしており、遺言書はありません。 生前、父から相当の現金が○○銀行口座にあると聞いていましたが、他界後、兄からの報告によるとわずかしか残されていません。 弁護士さんに依頼した場合、兄の銀行口座の入出金履歴を調べることは可能でしょうか?
mika さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- mikaさんご教示いただきありがとうございます。 実は 、不動産を所有する友人が、賃借人が長期 お家賃滞納により、 裁判で退去となりました。 ところが 滞納家賃及び退去費用が全く 支払われていないため、 弁護士 先生が退去された方の銀行口座を調べることができたと聞きました 。 それで、兄の銀行口座を調べることが可能かなと思ったのですが 上述はかなり 特殊なケースであり 相続関係で相続人である兄弟の一人の銀行口座の開示というのは不可能だということですね。
- 生前、父から相当の現金が○○銀行口座にあると聞いていましたが、他界後、兄からの報告によるとわずかしか残されていません。 弁護士さんに依頼した場合、兄の銀行口座の入出金履歴を調べることは可能でしょうか? 原則として、兄名義の口座の入出金履歴を調べることは難しいです。 父の口座の履歴を調べて、兄名義の口座に移転している可能性があると言える状況があれば 裁判所を通じて調べることができる可能性もあります。 まずは、父の口座の入出金履歴を調べて、いつ頃、どのように預金が減っていったかを調べましょう。 父の入院中に預金が減っているような状況があり、兄が預金を管理していたなどの事情があれば兄に 返還請求できる場合もあります。 詳しい事情を弁護士に面談で話して相談された方がよいと思います。
この投稿は、2024年5月3日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています