職場での無実の罪、精神的苦痛と法的対処法について
公開日時:
更新日時:
今日、仕事中にいきなり呼び出され、「お昼頃男子更衣室に入ったのでは無いか。」と、上司に言われました。 話を聞くと、職員Aが上司に、私が男子更衣室に入ったのも見たし、その後追いかけて男子更衣室の中で話もした。またその時の様子などをこと細かく話したそうで、私が呼び出された流れになったそうです。 事情聴取をしている時は、「なんで入ったんだ」や「職員Aさんが嘘つくメリットないんだよね」など明らかに向こうの肩を持っていて、威圧的な感じで話されます。 時間が足りなく、明日また話そうと言われましたが、この時間がこれから続くと考えると、とても辛いです。 もちろん私は入っていませんし、その時は女子更衣室で休憩をしていました。 更衣室の前には監視カメラもなく、職員Aが嘘を言ってると言うことも証明できません。 立場的には、私は1年目の新規採用職員で職員Aは4~5年目で信頼度で言えば向こうの方が高いと思います。 どちらかが認めるまで、この時間がこれから続くと考えると、とても辛いです。 職場の人からの視線もすごく痛いです。 精神的に辛く、事情聴取の事を考えると冷や汗や吐き気、動悸などもして、辛いです。 私がやっていないという証明をするのは困難でしょうか。 また、出社が困難な場合、病院に行っても診断書などは貰えるのでしょうか。 また、職員Aさんを訴える場合、どのような罪が該当するのでしょうか。 長々と読みにくい文章ですいません。
匿名希望 さん (新規採用職員、雇用されている、被害者、職員Aを訴える)