虚偽告訴(逆告訴)について。

証拠不十分=虚偽ではないので、証拠不十分だからといって、被害の申告が虚偽告訴罪になるということはないでしょう。 虚偽告訴の要件は、 ①刑事処罰・懲戒処分を与えることを目的に ②虚偽の告訴・告発等をしたことであり ③告訴・告発者が虚偽...

至急、これは痴漢になりますか?

ご連絡ありがとうございました。その理解でよろしいと思います。質問者の場合には立件は難しいと思っております。よろしくお願いいたします。

口座レンタル後に弁護士から届いた損害賠償通知の真偽確認依頼

客観的な可能性として、相手方の関係者が中国人名の方ばかりであることはあり得ます。 応じる必要があるか否かにつき、上記で記載された内容から正確に判断することは困難です。 通知書の内容が事実と一切合切相違していると相談者さんが判断してい...

万引きを疑われたら、レシートは証拠になりますか?

レシートは商品を購入した証拠になります。お店を出入り禁止するかどうかはお店次第ですが、誤って店外に商品を持ち出したのであれば窃盗罪にはなりません。また、その後戻って支払いをしていれば民事上も不法行為責任を負いませんので、お店があなたを...

万引きに該当しますか?

セルフレジで商品をスキャンして払ったと認識して店外に出たのであればーその後払っていないかもしれないと考えて戻って支払いをしていることからも、窃盗の故意はなく窃盗罪にはなりません。セルフレジには防犯カメラが通常設置され、店側は防犯カメラ...

携帯破損の弁償要求、証拠不足で支払い義務はあるのか?

今現状で支払い義務が確実にあると思えません。そもそも壊していないと息子さんが述べるのであれば、壊していない可能性が残ります。そうすると、義務があるとは言えないと思えません。 子どもに携帯を持たせるかどうかも親ごとの判断ですが、自然に...

口座の犯罪利用、被害品の返還について

口座番号を伝えただけのように記載されていますが、 実際は違うのではないでしょうか? 「金銭も一切受け取っていません」とありますが、振込先口座を教えただけであれば、 口座にお金が残っているはずですので。 キャッシュカードを送付したか、ネ...

息子が不同意性交で訴えられた場合の弁護士探しと対策

息子さんは中学2年生とのことですが、すでに14歳に達しておられるでしょうか。14歳以上ですと刑事責任能力が認められますので、現時点では刑事事件として扱われています。 いずれ送検された後、家裁に送致されるでしょう。まずは最寄りの弁護士会...

児童ポルノ画像の誤保存は法律に触れるか?

児童ポルノであれば、単純所持罪(7条1項)か単純保管罪(7条1項後段)を疑われて 捜査を受ける可能性はありますが まちがって保存したという弁解が通れば、処罰されることはないでしょう。

セルフレジ誤操作で万引き疑惑、警察からの呼び出しは?

>私は 同じ商品2個 片手に1個ずつ持ってレジに行き >右手に持っていた商品を1個右側の台に置き > >左手に持っていた商品をバーコードを通して右側の台に置き >右側の台のもう1個も バーコードを通した後 >商品を右側の台に置き >2...

〘 至急!〙不当請求されてますか?

明らかにたかられているので、支払は拒否すべき案件かと思います。 すでに解決済みの問題を蒸し返され、金銭を要求されていると警察に相談してみては如何でしょうか。

酔った状態での露出通報、適切な対応と今後の対策は?

>•私は酔っ払って本当に覚えていなく明確に答えられないのですが、想像した事をそのようにやったと言い切った方が良いのでしょうか?覚えて無いことに対し、どのように明確に答えるのが正解なのでしょうか? 記憶にないことをやったと言うことは質問...

飲み会後に同僚を家で介抱した際の誤解への対処法は?

お伺いしている状況からすると、まだ具体的にもめている等の状況ではないようですが、 そうすると、今からこうすればいい等お伝えするのは困難です。 事後の対応となると、相手方が具体的にどういう主張をしてくるかによって対応が大きく変わりうる...

カンニングの疑いをかけられています

学校側の誰が(どのような地位の人が)聴取したのか、うその「自白」をした動機の説明がつくかや客観的事実との食い違いの有り無し、聴取当日の話の流れ・長さなど、様々な事情によって対処方法が違ってきます。記憶を薄れさせないためや、いったん処分...

児童ポルノ画像を誤保存、法的問題と対処法は?

児童ポルノだとすれば、 単純所持罪(手元)・保管罪(オンラインストレージ)を疑われるおそれがあります。 児童ポルノについては、外国サーバーが、現地警察に通報して、日本警察に連絡されて捜査を受けるという可能性もあります

被害届出てるか不安。

被害届が出ているかどうかを事前に知る方法はありません。 なにもしてないということであれば敢えて出頭する必要もないように思われます。 どうしても不安だということであればお近くの法律事務所に直接ご相談いただきアドバイスを受けてください。

被害届が出されてるか不安、出されていたらどうすればいいのか

被害届が提出されているかは、捜査情報ですので、基本的には、警察に尋ねても教えてもらえず、確認することはむずかしいことが多いです。 もし被害届が提出され捜査が進み、相談者様が呼び出されることがあれば至急弁護人をつけるべきです。 呼出など...

噛み跡はあるが相手から求められた上でのSMプレイだった、

傷害罪が検討されるのでしょうが 知り合った夜職の女性とバーに行き、リストカットが凄かったので聞いたらドMで噛まれたり傷つけられたりするのが好きと言っていて、その後良い感じになりラブホテルに入りました。 その後、勿論セックスしたのですが...

窃盗容疑を否認し、申立書を書いた際に言われた事。

それは、いろいろな意味が考えられますが、真意は言った本人にしかわからないのではないのでしょうか。 たとえば ・捜査は終わらないよという意味 ・最後罪に問うとき最初は否定していたという事実として使うという意味 ・長くなるよという意味 ...

女子トイレに誤って入った場合の法的影響と対処法

意図的に入ったわけではなく、誤って入っただけであれば、事件になったり進学に影響したりといった可能性は低く、わざわざ施設の方へ伝える必要もないと思われますが、ご自身のお気持ちとして報告をして謝罪をしておきたいということであれば話をされて...

否認事件での示談交渉

個別具体的事実によるので一概には言えませんが、被害者が気分が悪いのは当たり前なので、示談交渉で気分を害したくらいで量刑で更に重くなるということは考えにくいです。 供託した上で供託金取戻請求権の放棄まですれば、少なくとも情状でプラスには...