盗難の疑いを掛けられてしまうかも
公開日時:
更新日時:
バイト先で盗難が起きたと連絡がありました。 その日は私の他に社員の4人が出勤していました。 私は裏の部屋に戻った時にバックと財布がカゴから落ちてる所を見たのでそれをしまいました。その時に誰かが入ったのかと思い財布の中身がしっかりあるか確認をしました。 入っていたので盗難ではないと思いそのままカゴに戻しました。 そしたらその日の夜に当事者は中身が抜かれていたということで警察に届けを出すので指紋提出の協力をお願いしたいと言われました。 もし誰かが入ってきていて盗っていたとして、その方が何か手袋などをしていた場合バックと財布を確認した私の指紋のみが出てきてしまうと思います。 このような場合はどうしたら良いのでしょうか。 その職場には防犯カメラ等もなく私がやっていないという証明するものもありません。 私のバイト先は裏の部屋に鍵はかかっておらず荷物が置いてある場所もロッカーとかは特になくカゴに入れてる感じです。
匿名希望 さん (アルバイト)
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名A弁護士盗んでいないのであれば、 その旨いうほかありません。 盗んだのであれば、示談を求めることになります。 ご自身の主張を前提にすると、 ①中身を盗まずバッグと財布を床に放置 ②その後再度部屋に入って財布からお金をとる といった不自然な行動を犯人がとったことになります。 また、外部犯の可能性がないのであれば、上記①②の行動が可能であった人物を絞り込むことになるでしょう。 バッグと財布が散らばっているという不自然な状況を目にしたにもかかわらず、 報告をしていないこと 無頓着であったといっても、 自分の荷物ではなく、被害の有無の確認ができないのに、中身の確認を勝手にしたこととの整合性がとれないことなどは指摘されるでしょう。
- 匿名希望さん財布の中身が取られていたとしたら、私が落ちていることを確認した前だと思うのですがどうでしょうか。私は元々入ってるお金など知らなかったので入っていれば盗られて無いだろうと考えでした。 中身の確認をしたのはその人が施術中だったためです。 この事は今からでも店長に相談するべきですか?警察が絡んでからお話しようと考えてました。
この投稿は、2024年11月12日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています