誹謗中傷に当たるのかどうか

公開日時: 更新日時:

ネット上の匿名掲示板で、「インスタのタグの使い方を間違えてる人がいる。検索結果が見づらくて邪魔。」と書き込んだところ、全く関係ない人が「使い方を間違えてるのってこの人じゃないか?」と推測され、その後誹謗中傷されていました。 きっかけとなってしまったので申し訳ない気持ちがあります。この場合開示請求が通ったり損害賠償を求められることはあるのでしょうか。 なお、その人に関してこれ以外の書き込みはしていません。

サリオン さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 開示請求が通る場合には、権利侵害などの要件がありますが、単にインスタのタグの使い方の間違いを指摘した程度では、違法性がなく、相談者様に対して開示請求が通ることはないでしょう。
    役に立った 2

この投稿は、2022年9月16日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。