伊藤 建弁護士のアイコン画像
いとう たける
伊藤 建弁護士
法律事務所Z 富山オフィス
広貫堂前駅
富山県富山市千石町6-1-1
対応体制
  • 分割払い利用可
  • 後払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • メール相談可
  • WEB面談可
注意補足

受任後はメールでのご相談も対応可能です。 相談料は原則無料ですが、一部例外がございますので、お問合せ時にご確認ください。 土日や平日夜間のご相談は予約必須です。

インターネットでの強み | 伊藤 建弁護士 法律事務所Z 富山オフィス

【開示請求・意見照会書の対応多数】著作権侵害、誹謗中傷等をしたとして、企業やプロバイダ等から書類に届いた方に注力しています!【トレント利用も対応】
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】著作権侵害で開示請求や損害賠償請求を受けた方へ
「トレントを利用してAVをダウンロードしたとして、賠償金を請求された」
「動画や画像をアップロードしたら、著作権侵害として発信者情報開示の意見照会書が届いた」

近年、著作権を侵害したとして、発信者情報開示に関する意見照会書が届くという事例が増えています。
SNS上の投稿以外にも、トレントを利用してダウンロードをしたところ、知らぬ間にアップロードしていたといった事例もあります。

こうした場合、意見照会書が届いた段階で適切な対応をすることが重要です。
また、著作権者による賠償金の提示が、相場よりも高い場合も見受けられます。

せっかく弁護士に依頼しても、減額交渉をしなければ意味はありません。
当事務所では、弁護士が直接対応し、あたなに有利なように減額交渉を進めます。

【2】誹謗中傷で開示請求や損害賠償請求を受けた方へ

「名誉毀損をしたとして発信者情報開示請求が来てしまった」
「自分が書き込みした内容で訴えられている」

著作権侵害だけでなく、インターネット上の書き込みや投稿が名誉毀損にあたるとして、発信者情報開示に関する意見照会書が届くという事例もあります。
また、開示をされてしまった後、相手の弁護士から多額の賠償金を請求されることもあります。

こうした場合も、本当に自らの書き込みなのか、名誉毀損にあたるのか、正当な言論といえるのではないかなどを検討し、減額の交渉をすることとなります。

【3】誹謗中傷された相手を知りたい・投稿を削除させたい場合

「虚偽の内容をインターネット掲示板に書き込みされた」
「Googleマップに記載された悪質な口コミを削除したい」
「SNS上で名誉毀損になるようなデマが拡散され、投稿者を訴えたい」
「掲示板の悪質な書き込みのせいで、売上が急減した」
「所属タレントのSNSに誹謗中傷が寄せられている」
掲示板などの書き込みの削除請求、誹謗中傷の損害賠償請求、発信者開示請求、刑事告訴などインターネット関連のご相談に対応しております。

もっとも、開示請求や削除請求等を行ったとしても、必ずしも相手から費用を超えるだけの賠償金を獲得できるとは限りません。お問い合わせに先立ち、料金表をご確認いただけますと幸いです。

【※ご注意】お問い合わせの際のお願い
・著作権侵害の主張の場合は、お電話、メール、公式LINEのいずれでもご相談可能です。可能であれば、メールや公式LINEで、相手から届いた書類(意見照会書や賠償請求書)をお送りいただくと、相談がスムーズです。

・名誉毀損による開示請求を受けた場合や、誹謗中傷をされた相手を知りたい・投稿を削除させたい場合、なるべくメールや公式LINEからお問い合わせください。その際、事前に対象となる投稿内容のURLやスクリーンショットが必要となります。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私どもの強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所は、多数のインターネット案件を担当しており、損害賠償の金額にも精通をしております。
こうした経験をしかし、裁判で認められえる金額を見据えた交渉をすることで、あなたにとって有利な解決を目指します。

特に、トレント問題においては、多数の実績があり、全国から依頼を受けております。
相手の提示額をそのまま支払う方針の弁護士事務所が存在しているという話も耳にしますが、自分で対応するのと結果が変わらないのであれば、弁護士費用が無駄になるだけです。

当事務所は、必ず弁護士が対応をし、相場に基づく交渉をすることをお約束いたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃頼れる弁護士が身近にいる安心感を
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弁護士へのご相談を検討される際、多くの方は実績が豊富な弁護士の先生にお願いしたいと考えるでしょう。
しかし、インターネット関連で多くの実績を積まれている弁護士の先生は、関東圏で事務所を持たれていることが多く、なかなか相談しにくいということもあるかと思います。
当事務所は、東京オフィスもあることから、芸能人やインフルエンサーなどのインターネットトラブルのご相談も多く受けております。
インターネットトラブルで悩む富山エリアのみなさまの、身近な存在、そして強い味方でありたいと考えています。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃お問い合わせの際のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・著作権侵害の主張の場合は、お電話、メール、公式LINEのいずれでもご相談可能です。可能であれば、メールや公式LINEで、相手から届いた書類(意見照会書や賠償請求書)をお送りいただくと、相談がスムーズです。

・名誉毀損による開示請求を受けた場合や、誹謗中傷をされた相手を知りたい・投稿を削除させたい場合、なるべくメールや公式LINEからお問い合わせください。その際、事前に対象となる投稿内容のURLやスクリーンショットが必要となります。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃法律事務所Zでの解決事例の一部紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】トレントを使ってAVをダウンロードしてしまい、法律事務所から「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いてしまった方から交渉について受任しました。その後、80万円近くの支払いを請求されが、過去の裁判に基づく適正な計算方法を主張し、請求が無くなりました。

【2】同様の状況で、正当な計算方法で速やかに和解の打診をしたところ、相手方から応答がなくなり、請求が止まりました。

【3】同様の状況で、ダウンロードした当時の状況から、実際にダウンロードされた回数が多くないことを主張したところ、相手方から応答がなくなり、請求が止まりました。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃ご相談の流れ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】まずはお問い合わせください。メールと公式LINEがおすすめです。
・まずは当事務所の担当スタッフがお客様の状況を聞き取りさせていただきます。
・インターネットトラブルの場合、事前に対象となる投稿内容のURLやスクリーンショットが必要となりますので、メールと公式LINEがおすすめです。
 ・メール:本ページのお問合せフォームからお問い合わせください
 ・公式LINE:@221ixxhi をお友達登録の上、ご氏名とお問い合わせ内容をご投稿ください
・著作権侵害(特にトレント)の場合、多数の実績がありますので、お電話でも対応可能です。

※当事務所での実績が乏しく、お力になるのが難しい案件の場合、弁護士面談の前にお断りさせていただく場合もございます。あらかじめご了承ください。

【2】弁護士相談の日程調整・ご予約確認
・当事務所で対応できる可能性がある案件の場合、弁護士との相談を実施いたします。
・弁護士との相談は予約制です。日程調整のご連絡をし、ご予約を取らせていただきます。
・弁護士の判断で、相談前に直接お電話を差し上げる場合もございます。

【3】弁護士相談の実施
・ご予約のお時間になりましたら、所定の方法で弁護士面談を実施いたします。
・案件に応じて、対面相談、ビデオ通話(、弁護士の判断によりお電話)のいずれかの方法にて実施しております。

【4】解決方針と弁護士費用のご説明等
・弁護士より、解決への見通し、弊所でご提案できる対応方針、弁護士費用等をご説明いたします。
※弁護士相談の当日に委任契約を締結する必要はございません。安心して面談にお越しください。

【5】正式なご依頼(委任契約)
・方針や弁護士費用等にご納得いただけた場合、委任契約書を締結させていただきます。
・委任契約書は、原則としてオンライン締結となります(メールアドレスが必要)が、紙でも締結可能です。
・着手金と事務手数料等の振込が確認でき次第、弁護士が着手いたします。
※弁護士相談の当日に委任契約を締結することも可能です。その場合、本人確認書類が必ず必要となります。
インターネット分野での相談内容

事件の種類(ビジネス)

  • 著作権侵害
  • 不正アクセス被害
  • 風評被害・営業妨害
  • 肖像権侵害
  • 商標権侵害

事件の種類

  • 誹謗中傷
  • 名誉毀損
  • 子どものネットいじめ問題
  • ネット上の個人特定被害
  • リベンジポルノ

相談・依頼したい内容

  • 個人情報削除
  • 発信者情報開示
  • ネット炎上対策・対応
  • 訴訟・損害賠償請求

あなたの特徴

  • 個人・プライベート
  • 法人・ビジネス
  • 被害者
  • 加害者
電話でお問い合わせ
050-7587-7420
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。