下の名前 同定可能性

公開日時: 更新日時:

先日、爆砕に私達家族の事が書かれていました。 主人と私の下の名前、私達の外見の特徴と悪口、住んでいる町名が書かれていました。 同じ町で、夫婦そろって私達と同じ名前の人というのは、ほぼいないと思うので(漢字で書かれていました) この場合、同定可能性はないでしょうか? 開示請求した場合、開示できる可能性はどれくらいあるのでしょうか? 教えてください。

匿名です さん

弁護士からの回答タイムライン

  • ご推察のとおり、「主人と私の下の名前、私達の外見の特徴と悪口、住んでいる町名」で、どこまで同定できるといえるかが問題となります。町名とは、市町村名ということでしょうか?それとも、より細かい地名でしょうか。 電話帳等を参照して、異なる名前が、当該町にいないといえる場合には、同定可能性が認められる可能性が高く、また、悪口が、相談者様の権利を侵害するものである場合には、開示請求が可能かと存じます。
    役に立った 0
  • 匿名です
    匿名ですさん
    お返事ありがとうございます! 開示請求可能との事ですが、最終的に開示される可能性は高いでしょうか? 爆砕は比較的簡単に開示してくれるとネットに書かれていたのですが、この状況でしたら開示されますでしょうか? 町名とは○○市○○町まで書かれています。その先などは書かれていません。 この場合、私達の方で同じ町に同じ名前の人がいるか否かを調べないといけないのでしょうか? それとも調べなくとも、同定可能性はあると判断されるのでしょうか? 質問がたくさんですが、よろしくお願いします。
  • 開示請求可能との事ですが、最終的に開示される可能性は高いでしょうか? →投稿内容がわからないため、同定可能性が仮に認められたとしても開示請求が認められる可能性は判断できません。 爆砕は比較的簡単に開示してくれるとネットに書かれていたのですが、この状況でしたら開示されますでしょうか? →爆サイからIPアドレス等の開示を受けられたとしても、プロバイダとの訴訟で、裁判所に同定可能性や投稿の違法性を判断されるため、基本的には、爆サイだから投稿者の特定がしやすいとは言えません。 町名とは○○市○○町まで書かれています。その先などは書かれていません。 この場合、私達の方で同じ町に同じ名前の人がいるか否かを調べないといけないのでしょうか? それとも調べなくとも、同定可能性はあると判断されるのでしょうか? →名字まで含めて夫婦の氏名が記載されているのであれば、住民票を提出し、他に同姓同名の夫婦がいない旨の陳述書を提出することで足りる可能性はありますが、本件では、名字は記載されていないとのことですので、○○町の電話帳等で、同じ名前の人がいないと、当方が調べて立証する必要があるかと存じます。裁判官によっては、そこを調べずに、同定可能性があると判断する人もいるかもしれませんが、あまり期待しない方がいいと思います。
    役に立った 1

この投稿は、2022年7月27日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

1人がマイリストしています