詐欺・受け子・出し子の法律Q&Aランキング

  1. 1
    私は首都圏在住で、ある刑事事件の被害者です。加害者は逮捕されております。加害者の弁護士から示談したい旨の連絡がありましたが、私は示談書に自分の名前など個人情報を残したく無いため、弁護士に依頼したいと考えています。 条件などの交渉は私が...
    ベストアンサー
    2
  2. 2
    詐欺罪で起訴されました。闇バイトみたいな感じです。現在は保釈中で仕事をしています。親に情状証人として立ってもらいました。初犯です。被害額が13万円です。 被害店舗や被害者は3人います。 買取の店、購入した店、被害者のペイペイ。大型店舗...
    ベストアンサー
    1
  3. 3
    生活が困難で始めてしまった副業と同時期に口座を売買してしまいました。副業もロマンス詐欺だったみたいでその件で逮捕されて同時期にやってしまった口座売買のことも全て話しして起訴されて懲役2年執行猶予4年罰金50万の判決を受けました。家に戻...
    ベストアンサー
  4. 4
    知り合いの子が特殊詐欺、出し子をして捕まりました。 今は拘置所です 裁判は終わり 判決は来月の24日です 初犯で被害者は二人です 金額は一人が未遂でもう一人が80万です。 手紙も出してるみたいです。 自分が半分の40万を被害者に返しま...
    ベストアンサー
    2
  5. 5
    少年事件の詐欺罪としてスマホの差し押さえをされ、警察に取り調べを受けてその詐欺については認めましたが、その後の詐欺などについては話していません。 それが見つかった場合どうなりますか。 Snsでのチケット取引の詐欺です。 今後どうなる...
  6. 6
    どうかご回答よろしくお願い致します。先程消費者金融に申し込んだのですが借入履歴に誤った情報を入力してしまいました。経緯を説明しますとクレジットローンを借入に含めることを知らずに、他2社からの借入履歴のみを記載して申し込みを行なってしま...
  7. 7
    口座売買を2025年の3月中旬にしてしまいました。 お金が至急必要になり、海外のチャットレディをしようと思い新しい口座を作ったのですが、即日で振込してくれる所が見つからなかったため、新しく作ったものを次の日に売ってしまいました。口座と...
    ベストアンサー
    1
  8. 8
    tiktokで友達紹介するとポイントをもらえる制度があります。自分で自分を紹介してポイントを得ることは法律的に問題はありますか?
    ベストアンサー
    1
  9. 9
    SNSの生配信で高額商品の買い物をしました。 それをローンにしました。 支払っていけないと思いましたが 以前キャンセルをやんわり断られたので勇気がなく、ローン会社に死亡したと伝えました。 でも、先方の店舗から労いの言葉を頂くに連れて...
    ベストアンサー
    1
  10. 10
    詐欺で逮捕されたとします。 犯罪者本人は全額弁済するだけの資力があるとします。 ただ、起訴後勾留されてしまって本人は銀行口座を触われず、代わりに払ってくれる家族もいません。 この場合は弁済できずに刑事裁判でしょうか?
    ベストアンサー
    1
  11. 11
    もしローンがあるなど嘘の設定を伝えて、お金を下さいとか、お金貸してとか一言も言っておらず、相手のご好意でお金を頂いた場合でも詐欺になるのでしょうか?金額は数十万円です。まだお金は受け取っていません。
  12. 12
    去年の12月頃にグッズの代行をすると言う旨でお金を受け取りそのまま逃げてしまう詐欺をしてしまいました。 昨日になって警察が家宅捜索にきました。 その後警察署へ行き事情聴取を行いました。 被害額合計で30万円程度です。 また事情聴取の...
  13. 13
    自分の口座が不正利用され、他の口座が問題ないか確認をしていたところ、仮想通貨の口座に身に覚えのない残高があるようです。 仮想通貨口座は使用していないので、解約を考えますが、残高を引き出して自分の口座に入れて解約したら、犯罪でしょうか?...
  14. 14
    口座が犯罪利用に使われた件で、弁護士から59万円の返還を求める通知書が届きました。これからどうなってしまうのか不安で相談させていただいております。 2024年11月、SNSでゲームアプリ登録で報酬がもらえるという案件の報酬振込先で教...
  15. 15
    Twitterの人に資金調達できますと言われ架空債権によるファクタリングをしてしまいました。 返済日が18日なのですがお金を用意できそうにありません。 架空債権なので詐欺罪になると思います。 返済日すぎる前になんとかしたいのですがこ...
  16. 16
    約7年前にUFJの銀行口座を売ってしまい、それを犯罪に使われたため犯罪による収益の防止に関する法律違反で罰金刑になりました。 先日ゆうちょ銀行の口座開設をしようとしましたが審査が通りませんでした。 もう一生銀行口座を開設することはでき...
    1
  17. 17
    詐欺事件で供託をする場合は「相手が拒否している」というのが必要だと思いますが、「示談金30万円なら受け取らない。100万円なら受け取る。」と言われた場合は供託できないですか? 損害額が30万円の事件です。
    1
  18. 18
    口座売買をしてしまいました。 その後被害者の方に弁済をし和解となったのですが、警察からの連絡が一度もありません。 このあとどのように生きるべきでしょうか
  19. 19
    詐欺で詐欺をした本人を刑事告訴しました。 告訴状は検察に直接の送ったのですが、受理された2週間後に不起訴通知が届きました。受理後に直接検事さんと面談し、証拠の裏付けをすると言っていましたが何もせずに不起訴にしました。 金額が2000万...
  20. 20
    2023年頃、お金に困っておりXで知り合った方の誘導で口座売買をしてしまいました。 当時は犯罪に使われるなど考えずにやってしまい、後々被害に合われた方々の弁護士から通知書が届き自分がやってしまった事が犯罪だと気づき警察に行き自首しまし...