消費者金融への申請で借入履歴の誤記入による法的影響は?

公開日時: 更新日時:

どうかご回答よろしくお願い致します。先程消費者金融に申し込んだのですが借入履歴に誤った情報を入力してしまいました。経緯を説明しますとクレジットローンを借入に含めることを知らずに、他2社からの借入履歴のみを記載して申し込みを行なってしまいました。この場合信用情報を調べられ虚偽の申告をしたとして詐欺罪等で事件化してしまうのでしょうか?

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • わざと虚偽の情報を記載したのでなければ直ちに詐欺罪が成立するものではありませんが、気付いた時点で速やかに正しい情報を提供し直す必要はあろうかと思います。
    役に立った 0
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ありがとうございます。明日電話で問い合わせをしてみたいと思います。ちなみになのですが今回の件で被害届を出されてしまう等あるのでしょうか?
  • 被害届を出すかどうかは相手方の判断によりますのでなとも言えませんが、早期に正確な情報を提供していれば刑事責任を問われるに至る可能性は低いと思います。
    役に立った 0

この投稿は、2025年4月11日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。