Xの共有アカウントを用いた誹謗中傷について
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名A弁護士開示される可能性があるのは「ログインしている全員」です。 そのような事態に陥ることのないように投稿内容には十分に留意されてください。
- たなみるさんご回答ありがとうございます。 質問をさせていただきます。 質問ではポストと表記しているのですが、 実際は、共有アカウントの検索欄を使用して、個人に質問を送るツールであるマシュマロに無関係な悪意のあるポストのリンクを貼り「⬆️そっくり」とだけ書いて送りました。 これは誹謗中傷に当たり、開示請求の可能性があるのでしょうか。
- 問題とされる投稿の直近のログイン時のIPアドレスやタイムスタンプの開示が基本となります。 アカウントの登録情報の開示となると、登録したアドレスや番号などが開示されることとなります。 マシュマロとなると、個別のやり取りとなり、公然性に欠けるため開示請求の要件を満たさないかと思われます。
- たなみるさんご回答ありがとうございます。 >マシュマロとなると、個別のやり取りとなり、公然性に欠けるため開示請求の要件を満たさないかと思われます。 相手が回答することで公開されていたとしても、「公然性は無い」とされるのでしょうか
- マシュマロを送られた人物が公開したことによって、その送ったマシュマロの公然性が認められるということはないかと思われます。
- たなみるさんありがとうございます。 少し安心しました。
この投稿は、2025年3月24日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています