慰謝料請求された後の行動

公開日時: 更新日時:

彼女と知り合った時に相手は別居中で離婚調停中と言っていました。 実際会ってる時も指輪もつけていないし、子供の養育費もらってない、家庭裁判所に通ってると言っていました。 実際、子供の保育園代も払ってくれないから助けてと言われ、1度払いました。 この時すでに破綻してると言っていました。 3ヶ月ほど交際した時にいきなり会うのをやめようと言われ別れ、その後は連絡を取っておりません。1年半後に当時付き合っていた彼女の旦那の方から弁護士宛で貴方の不貞行為など精神苦痛で離婚したので慰謝料300万を1週間以内に振り込むようにと内容証明で送られてきました。 どうすれば良いですか。

えるえる さん

弁護士からの回答タイムライン

  • どうすれば良いですか。 例えば、 いっさい拒否する。 ●●円であれば支払うことを提案する。 その支払いに伴う条件を交渉する(分割か、不貞相手への求償をどうするか等) 弁護士に相談する。 対応に困るようであれば、弁護士に相談されてみてください。
    役に立った 0
  • 基本的には弁護士に相談して具体的な対応を検討するのが望ましいと思います。「婚姻関係が破綻していると思っていた」とのご主張を裏付ける材料として、その女性との当時のライン・メールのやりとりや保育園料の支払いの明細などの資料が残っているかご確認下さい。残っていればその資料を弁護士に見せて相談されると良いかと思います。
    役に立った 0
  • えるえる
    えるえるさん
    1年半前なのでラインのやり取り、保育園代も手渡しで渡し、破綻してると言われ信じてましたので、資料など手元に残っておりません。立証するのはやはり困難ですか?
  • >どうすれば良いですか。 まずは届いた書類を持って、弁護士に相談に行ってみましょう。 今後の対応としては、大きくは ①ある程度減額した金額を支払って解決を提案(あるいは破綻していて離婚調停中と聞いていたなど、当方の反論を伝える) ②裁判で争う という方法が考えられます。 手元資料はないようですが、仮に裁判になった場合に元彼女から証言が得られないか、 もし離婚の際に元彼女が慰謝料を支払っているならその点を減額の理由として主張できないかなど、 連絡を取れないか試してみる、ということが考えられます。
    役に立った 0
  • えるえる
    えるえるさん
    裁判になった場合でも弁護士の方が居てくれれば少しは減額されますか? また破綻と立証なった場合は払わなくて済みますか?
  • >裁判になった場合でも弁護士の方が居てくれれば少しは減額されますか? また破綻と立証なった場合は払わなくて済みますか? 支払い金額について、ケースバイケースですので一概に 弁護士がついたから絶対減額とはいえません(もちろん減額される場合もあります)。 繰り返しになりますが、可能なら届いた書類を持って、 お近くで面談相談に行き、詳しい事情を伝えて対応を検討されると良いと思います。
    役に立った 0

この投稿は、2021年10月6日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

1人がマイリストしています