相続税について教えて下さい

ほかにめぼしい遺産はないですか。 ないなら、相続税はかかりません。 基礎控除(3000万プラス600万×法定相続人)もつかえますから。

生活福祉貸付金について

お答え致します。生活福祉貸付金を借りていたとしても,これは債務ですので相続税の対象にはなりません。ご安心下さい。

子ども名義口座を成人子が無断使用、取り戻せる?

詳細な事情や問題意識を捉えきれていないところですが、預金口座については名義人に入出金の権限があるのが原則となりますので、成人した子が自身の名義の口座内の預金を出金・費消したとしても(貴方が預けていたものであったといったような特殊事情等...

生前前にもらったお金について

あなた以外にも相続人がいれば、遺産分割の可能性があるでしょう。 生前の引き出しは贈与るいは不法行為になるので、分割協議で公平に処理されます。 相続後の行為については、相続人全員のための遺産として、すべて分割の対象になるでしょう。 また...

相続した不動産が売却できない

一般論として言えば、 隣地所要者に買い取ってもらう 隣地を買い取って併せて売却 築30年であれば収益物件として誰かに貸すか、 収益物件として買い取ってもらう といったような対応になります。

相続放棄中、相続放棄後の件

その手続き中であることを相手に郵便で送ればよいです。 放棄完了後であれば相続放棄申述書のコピーも添付することになります。

祖母がどこにいるかを探そうとしている親類がいます。お金をまたせびられたくない場合の対処はありますか?

現在の住所を調べる方法としては、住民票(同居家族のみ取得可)、戸籍の附票(直系親族等が取得可)が考えられますが、ご質問に出てくる「親類」はいずれにも当たらないと思われますので、探偵でも雇わない限り、調べるのは難しいでしょう。  ただ、...

相続税、贈与税について教えてください

1,支払保険料は贈与ですね。 110万までは無税ですね。 2,夫の遺産になりますね。 3,贈与ですね。 贈与処理がされていないときは、遺産で処理します。 1000万は遺産に含まれません。 分割の必要はありません。

共同経営の家族会社での次男による収入独占問題について相談

そもそも次男は経営者(取締役等)なのでしょうか? 株式を譲渡してしまっているとなると中々難しい面がありますが、 単なる従業員で、個人事業主だと言い張っているのであれば、 ある程度強気の反論をしてもよい事案です。 名義変更してしまって...

父の生前贈与手続きと専門家の依頼方法について教えてください

度々の外出や面会は施設のルール上難しいので生前贈与の手続きを私か専門家へ一任する場合、公正証書を作っておけば家の名義変更などしても問題ありませんか? それとも他に何か贈与契約のようなものを私と父で行ったほうがいいのでしょうか? このよ...

高齢の親族が経営していた会社の廃業手続きについて

お答え致します。M&Aということを聴いたことがありますでしょうか。企業買収というものです。ご質問の事案が株式会社であれば,発行済株式を全て第三者に買ってもらい,その第三者が新たな経営者となることです。そうすると,会社自体は残りますが,...

義父の会社の経営継続と遺産相続に関する相談

>会社社長不在で株式会社続行出来るのでしょうか。  → ご投稿内容からは定かではありませんが、遺言等に基づき、義父からご主人(夫)が会社の株式を相続する等しており、株主総会を招集して新たな取締役を選任する等の方法で会社を継続するこ...

認知症の祖母の固定資産税の支払

あなた自身が家賃を払っておらず、無償で居住しているのですから、地代と 固定資産税の負担をしたほうがいいでしょう。 そうしないと、借地契約の解除通知や建物差し押さえが来ますから。

故人が連帯保証人になって借金がある場合の相続の解決方法

納得したとおもってたのに遺言で書いてなかった土地があるのでそれを渡すつもりだったのですが いらないと言われました。 どうゆう解決方法がありますか?   遺言がどういう内容で、遺産はどれくらいあったのか、遺言に書いていなかった土地の価値...

愛犬の所有権について

愛犬は大事な家族の一人ですが、民法上は、財産(物)として扱われます。 彼とお二人で半分ずつお金を出して買ったとすると、愛犬は彼との共有財産ということになります。 共有財産をどちらか片方の所有物とするには、まずは話合いで決めます。 話...

相続の手続きについて

存命している体で話を進めるということは、文書を偽造することになりますので、犯罪行為です。 全員分の実印が必要な手続きは、印鑑登録証明がセットで必要となりますので、印鑑登録からしてもらう必要があります。

実家の土地建物の相続に関する法的問題についての相談

本来、祖母が亡くなった後に、相続についての相談があって然るべきだったと思います。 勝手に、相続を進められるのでしょうか? 一つ前の代の相続になりますが、不服申し立てできるのでしょうか?   祖母の相続について、祖母の遺言があった可能性...

相続税の障害者控除について

あなたは相続人ではないですね。 受遺者ですかね。 また、兄死亡時、生計を一にしていたこともないですね。 遺言書に娘のことを頼むと書かれていたとしても、 それだけで扶養義務者になったとは解せないでしょう。 本問は、直接、税務署の資産税課...