不当解雇及び不当な請求

以下のうちお手もとにある書類を持参の上、弁護士の面談相談を受けられるとよいかと思います。 ・解雇通知書 ・解雇理由証明書 ・雇用契約書(労働条件の記載されている書面) ・就業規則(お手もとにあれば) 労働契約法の第16条(解雇)では...

懲戒請求についてのご相談

「弁護士への懲戒請求を扱います」と正面から掲げている弁護士は皆無に近いです。 もっとも、弁護士目線で見て明らかにこれは問題だと思い証拠がきちんとあれば懲戒請求を代理で引き受ける弁護士もいるでしょう。 弁護士の実情として同じ弁護士会の弁...

錯誤・詐欺による退職届の取り消しの有効性

①~④の点が録音データにより証明できれば退職届の取消が認められる可能性はあると思います。 内容を聞かないと判断できないため、一度直接弁護士に相談するべきでしょう。

仕事関係のトラブルについて

この場合どうにか相手を訴える事はできないのでしょうか?やはり証拠がないと難しいでしょうか。 →相手がしらばっくれている状況ということでしたら、裁判をする場合、証拠をもって立証の必要があります。 したがって、証拠がないということでしたら...

アルバイトの解雇予告手当について

>2年以上行っている飲食店のアルバイトで12月末でのクビ宣告を12月15日にされました → クビ宣告の理由はどのような理由でしょうか。例えば、いわゆる解雇にも、以下のような種類があります。 ・普通解雇(能力不足等) ・整理解雇(...

不当解雇と給料未払いについて

①の理由では犯罪には当たらないです。②は労基法上罰則が定められているので罪になり得ます。ただ労基署が給料未払いで摘発するのはよほどひどい事例に限られます。③は解雇理由にならないでしょう。 解雇無効や給与の未払いについては民事の問題なの...

弁護士を立てると嘘を言われた

この弁護士や第三者を立てると言いながら嘘だったことは 欺罔行為にはなりませんか?このことで法的になにかできますか? →嘘をついて損害を生じさせた、または財産をだまし取られたというのであれば別ですが、嘘をついたからといってそれだけで何か...

社会保険の自己負担分と弁護士報酬について

個人負担分を会社に先に引いてもらうか、引かないままにして、会社に後に支払うかは手続の問題で、小職の知りうる限り法的な決まりがあるわけではなく、会社と協議の上、判断されることかと存じます。  弁護士報酬については、弁護士との契約によりま...

退職届の無効について

>錯誤、強迫による退職届の無効を主張したいのですが、無効になる見込みはあるでしょうか? 具体的事情次第です。 ただ、印象として言えばかなり難しいと思います。 退職届けを書くように誘導されたとのことですが、それが脅迫に当たるといえる...

会社勤怠でのトラブル

①賠償金はいくらくらいかタイムカードを押すところに防犯カメラはありませんでしたが、出入りする玄関にはありました。 →さしあたり不正打刻による会社の過払い分の返還請求が考えられます。 ②今後どのようにことが進んでいきますか? →まず事...

パワハラの逆切れについて

それもまたパワーハラスメントでしょうね。 そもそも第三者機関ってなんでしょうね。 いまだに中二病が抜けていない悲しい大人なんでしょう。 単なる脅しですので、淡々とパワーハラスメントとして処理しましょう。

公益通報者保護法に関しまして

→ 以下のとおり、公益通報として保護される要件を満たしていた場合、事業者は公益通報者に対して損害賠償請求することはできないことになります。 公益通報者は公益通報者保護法により、以下のような保護を受けます。 •公益通報をしたことを理...

郵便 解雇 会社について

会社に、個人宛に手紙が届いた場合、それが理由なだけで内容も知らずに、解雇にすることはできるのでしょうか?そして、迷惑行為、業務妨害に当たるのでしょうか? →ご自身が在籍している会社に、ご自身宛の個人的な手紙が届いただけで解雇理由等にあ...

バイトでの解雇について

会社側の対応に問題があるのではないかというあなたの感覚は妥当なように思います。 解決方針としては、例えば、以下のような対応が考えられます(異なる方針もあり得ます)。 ⑴始めは復職を目指す(復職が難しそうな場合には金銭解決に切り替え...

解雇後の失業保険について

ハローワーク(公共職業安定所)では、解雇の無効を争う場合、失業保険の「仮の給付」を認める運用がなされています。 手続き等については、お近くのハローワークに問い合わせてみて下さい。

就労移行支援でのパワハラ

訴えることは自由です。 ただし、慰謝料を請求するのであれば、該当の発言があったこととあなたがその発言によって寝たきりになったことを証明しなければなりません。

警察に通報するは脅迫罪になるか。

おそらく脅迫罪としての立件は難しそうなので、次回以降警察に通報すると言われたら、それは脅迫罪に当たりうる発言ですと制止してみてはいかがでしょうか。

裁判で和解による解決金は税金がかかるのか

慰謝料を除き、所得税、住民税、源泉徴収税がかかります。 解決金か未払い賃金か、名目はともかく実質が未払賃金であるならば未払賃金として考えることになるため、このように考えると思われます。 おそらく確定申告することになる可能性が高いです...

労働局 調停申請の流れについて

相手会社に参加の可否を訪ねる書面が通知され、参加の回答がくれば、 期日調整をするでしょう。 関係者が多いため、調整に時間がかかるでしょう。 期日が決まれば、期日通知が来るでしょう。 労働局に電話して、今後の見通しをたずねていいですよ。

解雇の正当性について争いたい

団体交渉後の相談や依頼は可能です。 ただ、弁護士側からすると早く依頼してほしいのが正直なところです。 解雇から時間が経つと経済的にも厳しくなっていますし、それまでの交渉経緯で不利なことをしてしまうこともあるためです。

不当解雇後の職場復帰は出来るのでしょうか?

あくまで一般論ですが、元の職場に戻る方は少ないです。 どんなに不当な解雇であったとはいえ、不要宣言されたわけですから戻りにくいですし、戻った後も気を遣います。 そのため金銭解決を選ぶ方が大半です。 申請してからの連絡はもとの申請書の...

本日付の解雇通知書を渡されました。

突然の解雇で、驚かれ、お困りのこと思います。 以下の書類を持参の上、弁護士の面談相談を受けられるとよいかと思います。 ・解雇通知書 ・解雇理由証明書 ・雇用契約書(労働条件の記載されている書面) ・就業規則(お手もとにあれば) 労働...

解雇予告無しの即日解雇

回答いたします。 解雇予告なしの解雇とのことですが、事実関係によっては、そもそも、事業者の解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められないものとして、無効であると考えられる可能性もあります。 その場合、労働契約...