準確定申告を遺言執行者ができるか?
公開日時:
更新日時:
準確定申告をするのですが、法定相続人ではなく、遺言執行者(遺産の相続人)がする事は可能ですか? 遺言書の検認などはすんでいます。 法定相続人(4人)側もお互い遠いのと、高齢者で、全員分のハンコをもらうのに、日数がかかるので、遺言執行者(遺産の相続人)ができたほうが都合がいいのですが、できますか? 遺言執行者は私です。
たのちゃん さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 遺言執行者には、税務上の申告権限が与えられていないので、他の相続人からあなたに対し、 委任状と印鑑証明書を送付させて、相続人であるあなたが、申告せざるを得ないでしょう。
- たのちゃんさん実際の相続は私になっていても、相続人からの委任状はどの場合も必要ということですよね? 例えば、法定相続人の一人が手続きをする場合もその他の相続人から委任状が必要でしょうか?
この投稿は、2023年6月2日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています