法定更新後の賃料値上げについて
公開日時:
更新日時:
オーナーと直接契約の普通賃貸契約物件に住んでいます。9月の更新月に入ってから、オーナーに固定資産税の増額や物価上昇、周辺物件より家賃が安い状況を理由(根拠書類なし)に更新のタイミングで賃料を値上げ(2万6千円)する連絡がありました。急な連絡のため、交渉したのですが、やり取りが長引き、更新日を過ぎた為、法定更新となっています。更新料、賃料は支払い済みです。 しかし、オーナーは契約していないから法定更新にならない?法定更新も合意が必要だと言ったり、猶予は十分にやった、1月から賃料を上げると言ってきています。 オーナーはご年配で感情的、他オーナー家族が対応してますが、不動産の知識や資格はないようで、会話にならない状況です。 法定更新後も固定資産税の増加などを理由に賃料の値上げはされてしまうのでしょうか。
管理会社って大事 さん ()
弁護士からの回答タイムライン
この投稿は、2022年10月30日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
1人がマイリストしています