示談金の金額について

公開日時: 更新日時:

娘(未成年)が盗撮に遭いました。 犯人も未成年(14歳以上)です。 示談金が経済状況的に10万円しか出せないと言われました。 こちらとしては相場+被害者が未成年であることから50万円は支払って欲しいです。 相手が払えないと言えばそれで納得するしかないのでしょうか?

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 納得のいかない金額で示談に応じる必要はありません。 その場合、民事での損害賠償請求を行うことになりますが、加害者に支払い能力がない場合には、費用対効果を考慮する必要があるでしょう。 参考にしていただければ幸いです。
    役に立った 2
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    谷川先生ありがとうございます。 示談に応じず民事で損害賠償請求、加害者の支払い能力を考えますと、民事訴訟を起こしてもこちらの費用や手間だけがかかり、その割には結局希望額(例えば50万円)は支払われない場合もあるという解釈でよろしいでしょうか。 だとしたら少しでも欲しい場合は10万円で示談の方がいいということになりますか? (何に重きを置くかによりますが) こちらが10万円で示談に応じず、民訴を起こしても50万円を支払われない場合、加害者には何かありますか? 刑が重くなるなど。 未成年の加害者の場合はどうなんでしょうか。
  • 示談に応じず民事で損害賠償請求、加害者の支払い能力を考えますと、民事訴訟を起こしてもこちらの費用や手間だけがかかり、その割には結局希望額(例えば50万円)は支払われない場合もあるという解釈でよろしいでしょうか。 ←問題ありません だとしたら少しでも欲しい場合は10万円で示談の方がいいということになりますか? (何に重きを置くかによりますが) ←経済的な面だけを重視すれば、そうなるでしょう。 こちらが10万円で示談に応じず、民訴を起こしても50万円を支払われない場合、加害者には何かありますか? 刑が重くなるなど。未成年の加害者の場合はどうなんでしょうか。 ←家裁での処分が重くなるなど、影響する可能性がありますが、成人ほどシビアではありません。 参考にしていただければ幸いです。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    谷川先生ありがとうございました。 参考にいたします。

この投稿は、2022年7月26日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。