弁護士に旦那からの手紙
公開日時:
更新日時:
この引き渡し保全の調停がきまりました。来週あたりになります。私が弁護士をつけ、上の娘に会えなくなってから1ヶ月、弁護士さんのとこに旦那から手紙がきました。お互い1ヶ月の冷却期間をへて、話が私としたいと言ってきました。来週には裁判があります。 この手紙はどうするべきでしょうか?それまでは何にも返事はなし、話はしたくないなど言ってきていました。娘に会いたいといっても今は会えません。と言われました。
きらら さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 委任している弁護士と話しずらい事情があるのでしょうか? もしそのような事情がないのであれば委任している弁護士と打ち合わせをして対応検討された方がいいです。
- きららさんそうではないですが、先生もこの手紙はよく分からない。といっています。夫が何を考えてるのかわからないので、私はまず1番は子供に一日でもいいので会いたいです。
- 相手方が意図のわからない対応をするということはよくあることです。 そのような状況でどのように対応するかも弁護士と協議して対応を決める事柄です。 疑問に思っていること、不安に思われていることを含めて率直に委任している弁護士に伝えられた方が良いです。
- きららさん弁護士さんは、保全処分なので緊急性が高いですし、法廷で話をしたほうがいいといいますが、私はできれば彼と話もしたいと思っています。ただ弁護士さんがもう裁判まで時間もないので、2人であったりする時間はありません。と言われました。なので、弁護士がついて以上は自分からも連絡できないですし、弁護士さんもちょっとイライラされていて、私はどうしたらいいのかがわからなくなってきてしまいました。。
この投稿は、2022年6月27日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています