名誉毀損・慰謝料・養育費いくらとれる?

公開日時: 更新日時:

未婚のまま去年10月に息子を出産しました。 出産前(妊娠わかって)からお互いお金がないという事は知っているのに、携帯課金7万等、ゲーム用パソコンの数万のものを知らない間に突然買っているなどで、自分勝手なことをしていた為に結婚は彼がしっかりしてからする。というような形で進んできました。 認知届は書いてもらいました。 そんな中で課金などに使うからお金の管理は私がするという話し合いになり、妊娠中一時期預かってお金を貯めようとしたのですが、彼が仕事中、誰も家にいないので、私が具合が悪い間数日、私の実家の方にいた所、彼の母親が、私の実家の駐車場に、彼の母親の会社の男の人と現れ、彼の母親は私に、養育払わない。息子の精神を狂わしてるのはあんた。カード返せ。 など、怒鳴りに来たりするDV的な母親で、妊婦中お金がないために、腰を痛めているのにもかかわらず私は仕事を当時していたのですが、仕事行くんで、と言っても、そんな腰痛いならやめたら?と仕事に行かせてくれない妨害等がありました。 そのことを彼に話すと、俺は分からない、そっちで話し合って。と無責任な言葉を浴びせられました。 その後、彼は何度も課金を改める、様子を見ててくれ。と私に言い、それを信じて立会い出産もしたのですが、それでも結局出産してからも課金三昧で、お金は最初生活費を払っていたのは払わなくなりました。 LINEも無視され状態になりました。 私は里帰りして、課金が治らないのでこの3ヶ月産後里帰り状態のままです。 その理由も、彼が課金、金銭面や遊び呆けてることに対して治らない事で、会う度に喧嘩にもなったりして、悩み体調を崩してしまったり、彼は暴力的なところがあるので、帰って喧嘩して子供に何かあるのも怖いという理由もあります。 彼はそれについて改める。見ててくれ。との事でしたが、子供にも会いにこない、挨拶にも来ない、金払わない、LINEも無視状態、遊び呆けて飲み屋街に居る状態。 それからLINEで連絡が取れると、弁護士から通知行くから。と一言を言われ、なんでと聞いていくと、急に、ごめん俺間違ってたわ。改める。と言い残し、またLINE無視状態になりました。 その後、嘘だらけの文が突然向こうの弁護士から通知が来て、内容の中には、私の家にもかかわらず、無断で立ち入りましたね。とあたかも不法侵入したような書き方をされてました。あなたに結婚の意思がない為やむおえず結婚しません。など、、 その後向こうの弁護士に全て文がおかしいですと、電話すると笑われて切られ、切った直後に彼からLINEきて、養育費払う、結婚しません。とコロコロ変える意見がありました。 それに対して突然の事だったので色々腑に落ちず、、 もはや、別れ話すらしてないのです。 養育費払うというのも、私が育休終え、収入が入った場合は彼の払う養育費が減るとのこと。おかしくないですか? しかも養育費は2万… 名誉毀損なとで、慰謝料は請求出来るのでしょうか。養育費は何で決まりますか? またどうすればいいのでしょうか、、、

明るい未来 さん

追記

彼の年収が249万 私は育休中で収入ゼロ。 どのように養育費は決まるのですか?

弁護士からの回答タイムライン

  • あなたの収入が0である間は、0でカウントします。 就労の見通しが立つ蓋然性が高ければ、その時期から、あなたの予想範囲の 収入でカウントします。 2段階ですね。 慰謝料は請求できる内容ですね。 家裁を利用したほうが安全です。
    役に立った 1
  • 明るい未来
    明るい未来さん
    住民票がある私の家なのですが、無断で立ち入りなど、言われているのですが、こちらは了承していないし、荷物を取りに行くのは大丈夫なのでしょうか。
  • 明るい未来
    明るい未来さん
    弁護士ではなく、家庭裁判に相談した方がいいのでしょうか? 私が収入を得た場合、相手の養育費は減っていくのですか? 今彼が世帯主で、私は同居人なのですが、私も世帯主に変更できますかね!?
  • 荷物を取りに行くのは、住居侵入にはなりません。 弁護士に相談して結構ですよ。 あなたの収入が増えれば、相手の負担は減少します。 世帯分離したほうがいいでしょう。 終わります。
    役に立った 1
  • 明るい未来
    明るい未来さん
    世帯分離をすると、母子証明書は取れるのでしょうか? また、世帯分離をして不利になることはありませんか?
  • 分離できるなら、分離したほうが、シングルと見られるので、母子証明は 取りやすくなるでしょう。 ただし、未届の内縁関係があると見られれば、分離はできないかもしれま せんね。 戸籍係に問い合わせたほうがたしかです。 これで終わります
    役に立った 1
  • 明るい未来
    明るい未来さん
    ありがとうございます。 ちなみに先程家庭裁判所という名前が出たのですが、相談窓口はあるのでしょうか? こう言った場合相談、慰謝料取るには法律事務所でしょうか!? 相談無料の法律事務所はあるのでしょうか、、、 また相手方の弁護士から電話が来るのですが、出なくていいでしょうか、
  • 家裁に行って手続き上の相談をすることは可能でしょう。 弁護士がいいでしょう。 相談無料は、割合あるでしょう。 うちもそうですから。 法テラスも無料相談です。 電話に出てもいいですよ。 余計なことを言わなければ。 これで終わります。
    役に立った 1
  • 明るい未来
    明るい未来さん
    とても参考になります。 必ずやっておいたほうが良い流れを知りたいです。どのような流れがいちばん重い最良でしょうか、、 これは絶対にやっておいた方が良い手続きというのも知りたいです。 調べてみたところ、改正民事執行というのも耳にしましたが責務名義を取得するために、裁判、調停、公正証書の3つがありますが、どれが1番有力、尚且つこれもしといた方が良いなど、ありましたら教えて頂きたいです。 的確なアドバイス、流れを知りたいです。 よろしくお願いいたします。 法的なことがわからず無知ですみません、、
  • お近くの弁護士に相談してください。 これで終了します。
    役に立った 1
  • 明るい未来
    明るい未来さん
    ご親切にありがとうございました。 また何かありましたらよろしくお願い致します。

この投稿は、2021年2月4日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

1人がマイリストしています