賠償請求されているが。

労基署に相談される際は、会社に出勤を申請した書類、欠勤扱いされている現場に一緒に出勤した同僚や関係者の証言(ないし証言を記載した書類)、(存在するならば)当日の現場の写真、(当日の)スマホのGPS履歴等、相談者さんで考えられる限りの客...

派遣労働契約解消に関する問題についての相談

労働者派遣契約は書面で締結されているでしょう。 派遣先は、派遣元との個別派遣契約を解約する正当な理由がなければ解約できません。 今回は、正当な理由がないようです。 解約を、派遣元が受け入れるならば、あなたと派遣元との雇用契約に基づき、...

外資系企業での労働問題に関する法的相談

「主人(米国人)が社長に連絡」→こちらの内容が実際にどのようなものだったのかで、会社側の対応の正当性に影響しますが、違法な退職勧奨又はパワハラの懸念があります。 自ら退職届を提出した後では、違法な退職勧奨と主張しにくくなりますので、...

内定取り消しの可能性についての質問

法的知識の問題ではないと思われます。 内定先の判断によるでしょう。 在職証明書による裏付けを求められるからには、それまでのキャリアが重要なのでしょうから、それについて虚偽の事実を申告していたということであれば、内定取消される可能性もあ...

慰謝料請求の妥当性と賠償責任の有無についての相談

そもそも、お相手の請求の法的構成•根拠が定かではありません。民法717条を根拠にする場合、「土地の工作物」にあたるのか疑義があります。民法709条なら、あなたの過失と言えるのか(どのような注意義務違反があったのか等)の説明を要します。...

セクハラ被害に対する対応について相談

金銭的な賠償を求めるという事であれば民事上での慰謝料請求をし、そこに刑事告訴をしない条件をつけて解決金の金額を交渉していくこととなるでしょう。 刑事的な責任を問うことが第一であれば被害届を提出し、その中で示談をするかどうかの判断とな...

金銭トラブルからの迷惑行為

どのような経緯で契約することになったのか、トラブルの原因はなにか、また人間関係など、 背景事情を聞く必要がありますね。 弁護士を通じて迷惑行為の指摘、慰謝料、および契約不履行の損害請求をするといいでしょう。 迷惑行為は止むでしょうね。

パワハラの示談金相場

ご自身で交渉をしていく事は可能でしょう。ハラスメントについては内容にもよりますが、30万円〜100万円程度の幅で認められるケースは多いかと思われます。 ただ、30万円は最低欲しいという場合に最初から30万円を提示するとそこを基準に減...

競業避止義務の効力と範囲について

就業規則と退職時に作成された誓約書、前職の業務内容(守秘情報の内容)などを確認する必要があります。 そのうえで、①条項に該当しているのかどうか、②条項に該当しているとしても、当該条項が有効かどうかといったことを検討する必要があります...

上司による嘘 正社員への雇用試験について

マネージャーが、何を根拠に、エントリーの連絡来ていたから、試験を受けられるよ と言ったのでしょうかね。 さしたる根拠もなく、適当にあなたに迎合したのでしょうかね。 かりに故意がなくても過失はあるでしょう。 したがって、人格権侵害の不法...

派遣契約開始時誓約書による情報漏洩についての質問

誓約書の文言を基にということであれば、該当しないと考えられます。 損害賠償請求に関しては、会社の備品に影響がでているので、理屈上は考えられますが、どのような損害を観念できるかという難点があります。 賠償請求に関してはあまり現実的では...

不当解雇に関する問い合わせ

「従業員の責に帰すべき理由による解雇の場合」には、解雇予告や解雇予告手当の支払いをせずに即時に解雇することができます。 本件のような万引きは「会社内における窃盗」として、その典型例に該当すると思われます。 会社は労基署で解雇予告除外認...

看護師の退職に伴う利用者の移動について

訪問看護ステーション勤務の看護師が退職時利用者に辞める旨を説明した際に、長年担当した看護師が良いと次に移る事業所を希望され、変更になった場合、会社に損失を与えたとの理由で訴えられますか? →利用者にも選ぶ権利はありますので、訴えられる...

休日の電話対応(損害が出そうな場合)

例えば応じなかった場合は、労働基準法的には対応しない事が正しいが、実損が出た事には別の法律(例えば損害賠償請求?)での対応(極端な例ですが)をするような形になるのでしょうか? ⇒ご相談者様のように、一時的な業務上の必要性から、労働...

アルバイトのミスによる昇給の見送り

労働者が職務遂行にあたり、必要な注意を怠って労働義務に違反した場合、債務不履行に基づく損害賠償責任を負うことがあります。 もっとも、報償責任の原理(事業活動で生じるリスクはそこから利益を得ている使用者が負うべきであるという考え方)から...

辞退した職場から告訴状いつ来るの?

以前ご相談されていた方かもしれませんが、 いつ来るかという点に関しては、 わからないです。 そもそも本当にそのような請求を実際に行うかどうか不明です。 精神衛生上、もしも裁判所から書類が来たら弁護士に相談に行くといった心持ちでよいか...

労働訴訟中の裁判所からの和解案について

和解案の検討という話にかかわらず、代理人がついている状況でわざわざ本人が裁判所に行くという多くありません。 代理人のみが出席するケースの方がほとんどです。

契約不成立時の費用請求可能性について

以下の観点から、貴社が上位②に対して費用を請求することは難しいと考えます。 1 紹介サービスが有料職業紹介事業にあたること ⑴ 職業安定法において、「職業紹介」とは、「求人及び求職の申込みを受け、求人者と求職者との間における雇用契約の...

引継ぎ不足よる損害賠償の可能性についての質問

理屈上は、引継ぎ未了によって損害が生じた場合に、損害賠償請求を受ける可能性はあります。 ただ、ご自身のケースでは、3か月先の退職予定をあらかじめ告げるという対応をされているため、仮に、引継ぎ不足で退職となったとしても、それは、会社側...

ミーティングにおける給与の違いについて相談したい。

当該ミーティングが法的に労働時間とみなされるか否かによります。 一般的な判断基準として、労働者が必ず出席しなければいけないミーティングは労働時間の範疇とみなされます。 この場合、使用者が賃金を支払われなければ法律違反となります。

退職後も誓約書関係でで頻繁な連絡が続く問題について

どのような誓約書にサインをしたのかにもよりますが、会社側からしつこく連絡が来ているのであればそれらの対応について弁護士を代理人として立てればご自身が対応をする必要はなくなります。 また、ハラスメントについて慰謝料等を請求することも考...

元部下にパワハラだと訴えられそうです

・「部下の弁護士は100%勝てると本人に言ったそうです。真実でしょうか?」 『弁護士は、事件について、依頼者に有利な結果となることを請け合い、又は保証してはならない。』という規程があるので、100%勝てると発言することは余り考えられ...

アイドル事務所との契約解除に関する相談

様々なパターンがありますが、新しい事務所に話をして元の事務所に対して、相談者様と三者間で金銭的な折り合いをつけて辞める、元の会社の契約条項の不履行を指摘して辞めるなどの方法が考えられますが、基本的には、事務所との交渉になります。

副業を疑われたので、逆にパワハラを訴えたいです。

いずれもパワハラに触れる事柄と思いますが、いつ、どこで、何を、 どのような意図のもとに伝えたか、など社長が、優越的な地位を乱 用して、あなたにさしたる根拠もなく誹謗発言を繰り返し、人格権 を侵害し、精神的苦痛を与えたなら不法行為になる...

メンズエステ トラブル 損害請求

静岡の弁護士です。 損害が認められるには、問題となる行為と損害との間に因果関係が必要です。 「彼女が出したシフト分の事前予約がキャンセル」になったとありますが、 質問者さんが交際相手の方と喧嘩することでキャンセルになったわけではなく...